<2018年度>
4月15日(日)
★『新入団員歓迎会』
(昨年の活動の紹介写真スライドビュー/小惑星"リュウグウ"想像コンテスト作品の作成)
5月5日(土・祝)
★『子どもフェスティバル』
(フィルムケースロケット打ち上げ、はやぶさキャッチの来場者支援)
5月20日(日)
★『エッグドロップコンテスト』
(高所から卵を落下させても割れないプロテクターの設計と作成)
6月17日(日)
★『水ロケット作り』
(水ロケットの設計と製作)
7月15日(日)
★『水ロケット打ち上げ』@少年の森
(6月で作った水ロケットの打ち上げ)
8月4日(土)~6日(月)
★『八ヶ岳キャンプ』@八ヶ岳体験教室
(水ロケット、モデルロケット打ち上げ、天体観望会etc)
9月16日(日)
★『星空観望会』
(秋に見える星空の学習と望遠鏡による観望)
10月21日(日)
★『電子工作』
(はんだ等を使った電子工作教室)
11月18日(日)
★『藤沢分団30周年記念事業準備』
(12月に開催する30周年記念事業の準備)
12月16日(日)
★『藤沢分団30周年記念事業』
(藤沢分団30周年を記念した式典と事業)
1月20日(日)
★『紙の強度実験』
(紙を使って重さに耐えられる構造を工夫・作成する…ハニカム構造の実験)
2月17日(日)
★『宇宙食』
(宇宙をテーマとした調理実習)
3月下旬
★『見学会』
分団名 | 藤沢分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 遠藤 智 |
結団日 | 1988年12月18日 |
主な活動地域 | 藤沢市 |
主な活動施設 | 主に藤沢市内各所 |
主な活動日 | 毎月第3日曜日 |
PR | アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!) リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。 ぜひ一度見学に来て下さい。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校3年生以上 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
6000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |