分団活動報告
Loading...

藤沢市みらい創造財団団体交流事業に参加しよう!

報告日:2011年02月27日

活動詳細

活動日・期間 2011年02月05日 9:30~12:30
活動場所 神奈川県 藤沢市湘南台公民館B2F体育室
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/floor_0035.shtml
参加者 総数:68名
 ・団員: 3名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 63名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・社会貢献・社会奉仕
活動内容 ・交流
・体験・見学

活動の流れ

地域内にある団体(ボーイ&ガールスカウト/海洋少年団…etc)が一堂に集まり顔と顔を合わせて行う交流事業。

最年少は8歳、そして上は79歳!(末松リーダー。もっと上の方も居た!?)までが、集まり異年齢&異文化(?)コミュニケーションを取った。


【 詳細 】
アイスブレイクで、リラックスした後、そのままチーム別けしゲームへ。

『①2人場織りパン食い競争』
…2人組で行い、一人が目隠し、後ろの人が誘導パンのところへ!

目隠し&宙ぶらりんのパンに皆悪戦苦闘(池の鯉!?)それをリレー形式で。



『②ペタンク』
…地面に描いたサークルを基点として目標球(ビュット)にボール(ブール)を投げ合い、相手より近づけることで得点を競うスポーツ(ウィキペディアより)。

各チーム最も近い所に行ったボールの距離を記録、その結果から一番近いチームの勝利。チームメイト同士だが『チーム内一番記録』を目指し、皆競い合っていた。



『③小学校ビンゴゲーム』
…各チーム藤沢市内小学校を25マスに書き出し、それを使ったビンゴゲーム。

藤沢市の小学校全てスラスラ上がる人も、逆に卒業した小学校…と、『えっ!先輩なんですね!?』なんて会話も上がっていた。



『④貿易ゲーム』
…貿易のシュミレーション・ゲーム

皆最初何を行えばよいかが分からず戸惑っていたが、少しずつ売買や交換など、貿
易が始まる。そして、工業製品を製造し銀行に行き現金に換えていた。
やはり皆『お金が大好き!?』らしく、チームで協力しながら着々と製品をつくり富を築いていた。



『⑤情報交換』
…お茶とお菓子を繋ぎ(?)とし、各団体で情報の交換会。

今一番の話題は3/24~『はやぶさ』が藤沢に来る事!
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/hayabusa1.pdf
皆関心が高いようで、その事に触れつつ宇宙少年団の事を皆に知って貰えた。



~最後に~
藤沢の青少年団体・育成団体のメンバー通しの交流は今まで無く、他の団体が何を行っているか分からなかったが、今回のイベントを通し世界の広さを更に知る事になった。団員たちも色々な人とふれあい、更に世界観が広がったかな?

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

*人数に限りがあり、団員全員を連れて行けなかったこと。

PHOTO

分団情報

分団名 藤沢分団
分団の写真
組織長(分団長など) 遠藤 智
結団日 1988年12月18日
主な活動地域 藤沢市
主な活動施設 主に藤沢市内各所
主な活動日 毎月第3日曜日
PR アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!)
リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。

ぜひ一度見学に来て下さい。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学校3年生以上
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
6000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ