分団活動報告
Loading...

●コズミックカレッジ ★宇宙(そら)は近いぞ!~きみのそばに宇宙はある~

報告日:2011年06月05日

活動詳細

活動日・期間 2011年03月05日 9:30~14:30
活動場所 神奈川県 藤沢市湘南台文化センターこども館
http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/annai/kodomo-ma...
参加者 総数:68名
 ・団員: 8名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 55名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・宇宙飛行士・宇宙での生活
・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
活動内容 ・工作
・実験
・創作
・交流
・観察・観測
・座学・学習
・体験・見学

活動の流れ

【 概要 】
真空実験→カサ袋ロケット→プラネタリウム

【 詳細 】
<真空実験>
机の上に置いたゴム板を持ち上げる実験で大気の大きさを実感。
その後注射器を使っての真空実験3コースを実施
①ラップを貼り空気を抜いていくと…!?
②高度計とマシュマロを入れ空気を抜いていくと…!?
③水を入れ空気を抜くと…!?

<かさ袋ロケット>
かさ袋ロケットを製作し、屋外でロケットの役割である『目標地点へ行く』事を視野に入れた(?)的当てを行った。

<プラネタリウム>
湘南台こども館オリジナルプログラムの「スターライトクルーズ」を鑑賞。
また、今夜藤沢から見えるの星の解説を視聴した。

<解散>
集合写真を撮り、アンケート記入し解散
(楽しかったかな?)

活動の留意点・安全対策

一般の参加者も居るので、細かいところ(ハサミの使い方)にも十分注意した。

活動使用教材

コズミックカレッジより、借用

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 藤沢分団
分団の写真
組織長(分団長など) 遠藤 智
結団日 1988年12月18日
主な活動地域 藤沢市
主な活動施設 主に藤沢市内各所
主な活動日 毎月第3日曜日
PR アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!)
リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。

ぜひ一度見学に来て下さい。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学校3年生以上
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
6000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ