報告日:2011年08月04日
活動日・期間 | 2011年05月05日 9:00~15:30 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 藤沢市少年の森 営火場 http://www.f-mirai.jp/youth/sisetu/shonen/index.html |
参加者 | 総数:39名 ・団員: 13名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 4名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 18名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・社会貢献・社会奉仕 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・体験・見学 |
【経過】
天候は曇りがちで、来場者の数は終日少な目であった。打ち上げ本数も結局は280
本止まりで、会場全体がやや閑散としていた。
本年は、「プチロケット打ち上げ」支援に加え、小惑星探査機『はやぶさ』の微粒子を採取し地球に持ち帰る「サンプルリターン」ゲームを行い人気を集めていた。
サンプルは「微粒子」ではなく「飴」で代用したが、上手くキャッチして大喜びをする子どもの姿が印象的だった。
会場の設営や支援に伴う各種役割は、例年の事ながら、団員を中心に分担し、適時交換。参加団員の数も多く、午後3時の終了間際には、未使用の「プチロケット」を入れ替わりバンバン打ち上げ、非常に壮観であった。後半にはテレビ局の取材もあって、子ども達が真剣に感想を述べている場面もあった。
活動中事故が起きた(休憩時間中アスレチックにて)。
詳細及び今後の対策は本部に報告済み
分団名 | 藤沢分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 遠藤 智 |
結団日 | 1988年12月18日 |
主な活動地域 | 藤沢市 |
主な活動施設 | 主に藤沢市内各所 |
主な活動日 | 毎月第3日曜日 |
PR | アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!) リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。 ぜひ一度見学に来て下さい。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校3年生以上 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
6000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |