全190件中の1~10件目
2025年11月16日
熱気球を飛ばそう!
2025年10月19日
オンラインで知る太陽系 & 野辺山宇宙電波観測所の世界 講師:星見まどか
2025年09月13日
★【2025年度合宿開催のお知らせと申込について】
2025年08月24日
ペットボトルロケットを作って飛ばそう!
2025年07月20日
「プラネタリウムがやってくる! この夏の星空イベントを先取りしよう」 講師
2025年06月22日
お天気講座第6弾 お天気を風で感じよう 講師一社)日本気象予報士会 サニーエンジ
2025年05月18日
「空き缶スターリング・エンジン」を作って、動かしてみよう!
2025年04月27日
国立天文台天体望遠鏡の組み立て&使い方 講座 講師 国立天文台 縣秀彦先生
2025年03月23日
フレア博士と立体地球儀であそぼう! ~ダジックアース~
2025年02月23日
独楽を作ってみよう! / コマの運動の不思議
全190件中の1~10件目
平素は分団の活動にご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
リーダー一同、毎月1回の活動を継続して行けるようにしたいと努力しております。
但し、年度初めに年間を通しての活動計画を設定しご提示することがなかなか出来ず、その都度、月初めに開催案内をお知らせしています。
なお、毎月第3日曜日に開催することを原則としていますが、会場確保の都合上第4、または第2となる場合もあります。
安全に活動ができるよう、努力してまいります。
ご家庭におかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
<2025年3月記>
| 分団名 | 分団サイエンスキッズみたか |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 松浦 良知(分団長代行) |
| 結団日 | 2001年4月7日 |
| 主な活動地域 | 東京都三鷹市 |
| 主な活動施設 | 三鷹市公会堂さんさん館 |
| 主な活動日 | 毎月第三日曜日 |
| PR | 分団サイエンスキッズみたかは、東京井の頭ロータリークラブの支援を得て活動しています。 --- お問い合わせは、最下段の【お問い合わせはこちら】よりお願いします。 --- 体験入団をご希望される場合、分団のホームページにある「2.入団できるひと」の項目をご覧になって、申し込んでください。 |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | サイエンスに興味のある小学1年生以上としていますが、本人の強い希望がある場合にはご相談ください。 |
| 連絡先TEL | --- |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
本部財団年会費とは別に、分団会費(年2,400円)が必要です。 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |