全98件中の1~10件目
全98件中の1~10件目
厚木分団の活動としては、「次世代プロジェクト会議」として継続して行っているプログラミング関する学習会(2020年以降は主にオンライン開催)と単発のイベント(工作、実験、学習などのイベント、こちらは基本集合活動)で構成されます。
継続活動と単発のイベントは、ほぼ半々の比率で予定していますが、リーダーの都合で変更となるケースもあります。
現状、活動場所を借りる都合上、集合活動は日曜日に月1回のペースで活動する形になっています。プログラミング活動の方は月1〜2回のペースでオンラインで実施しています。
分団名 | 厚木分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 市原 直 |
結団日 | 1987年1月24日 |
主な活動地域 | 厚木市 |
主な活動施設 | 厚木市民交流プラザ(アミューあつぎ5~7F) |
主な活動日 | 毎月1回、日曜日に集合活動実施(+オンラインでのプログラミング学習がある) |
PR | 厚木分団では、長期継続活動として、コンピューターやプログラミングを学ぶ活動を中心に活動を行っています。ほかの活動についても工作や実験が占める割合が高いのが特徴です。 また、長期継続活動を行っていることもあり、中学生以上の団員も多く活動しています。 コンピューターやロボット、プログラミングについて学んでみたい人や工作大好きな人は、学年を問いません。一度活動を見ていただき、継続できそうと思った人は歓迎します。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 条件はありませんが、入団される前に分団活動の見学と説明を受けていただくことをお勧めしています。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |