活動予定
活動日・期間 | 2025年05月18日 13:00-15:30 |
---|---|
開催場所 | 茨城県 つくば市 筑波宇宙センター 総合開発推進棟1F大会議室 |
組織名 | つくば分団 |
活動の概要・目的 | ◆◇5月例会案内◆◇ TACの皆さん こんにちは。 皆さんが使っているスマホやパソコンの一番大切な部品はCPUです。中身はトランジスタなどで構成された論理回路の塊です。 5月例会では、論理回路の基本を学ぶ前に電子回路について分かりやすくご説明します。 次に、個々の部品のしくみや機能、オームの法則を学び、計算して回路図を書いてみましょう。 回路設計した図を見ながら、気軽に実験や工作が楽しめるブレッドボードを使って電子部品などを配置及び配線して動くこと を確かめてみましょう。 ▼開催日時 2025年 5月18日 (日) 13:00-15:30 ▼開催場所 茨城県 つくば市 筑波宇宙センター 総合開発推進棟1F大会議室 ※ 現地集合・現地解散となります。 ▼受付 12:30-12:55@ロケットの下 ※ ロケットの下で受付(本人確認)を行います。受付後、センター内に入構となります。 ※ 受付と駐車場の場所は添付を参照ください。 ▼例会内容 12:30 団員の受付開始 13:00 例会開始 【学習テーマ(1)】「LEDを光らせよう !」 ・部品のしくみと機能、オームの法則、回路図の書き方を学ぼう ・設計図を書いてみよう 【工作/実験(1)】 ・部品を配置して線をつなごう ・電気を入れてみよう 【学習テーマ(2)】「論理回路の基本となる考え方を理解しよう !」 【工作/実験(2)】 ・部品を配置して線をつなごう ・電気を入れてみよう 【総合動作確認】 14:50 まとめ 15:30 例会終了 |
事前準備物 その他留意点 |
▼ 参加費 1,000円/人 ▼持ち物 □ 筆記用具・定規、メモ帳 □ 団員パスポート □ 飲み物 □ 電卓(スマホ 電卓アプリ可) ▼参加申し込み 以下のURLから必要事項を記載の上、送信ボタンを押下ください。 TACの活動に参加してみたいお友達が居ましたら、体験参加も随時受け付けていますので是非お誘い下さい。 https://forms.gle/bZZ1fkLLBX4WVipQA ※ 申し込みをしたにも関わらず5月10日(土)までに受付完了の連絡が届かない場合は、 お手数ですが山口分団長までご連絡ください。 ▼感染防止対応 ・例会中のマスク着用は任意とします。 ・当日、体調が悪く欠席する場合は緊急連絡先までご連絡願います。 なお、当日に以下の症状がある方はご参加をお控え頂きますようお願いします。 - 37.5度以上の発熱がある方 - 風邪の症状のある方 (発熱や咳など比較的軽い風邪症状、味やにおいの感じ方がおかしいと感じたときを含む) ▼申し込み締め切り 5月7日(水) |
出欠確認期限 | 2025年05月07日 |
参加費 | 1,000円/人 ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
参加定員 | 制限なし |
活動分野 | 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
活動内容 | 実験 |
保護者の同伴 | どちらでも可 |
URL |
分団名 | つくば分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 山口 敬之 |
結団日 | 1995年5月28日 |
主な活動地域 | つくば市 |
主な活動施設 | 筑波宇宙センター、市内の公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 2025年度の活動計画 http://yactsukuba.stars.ne.jp/act_2025/act2025.pdf |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
2400円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |