報告日:2024年08月21日
活動日・期間 | 2024年08月18日 13:45ー17:00 |
---|---|
活動場所 | 東京都 三鷹市立羽沢小学校 体育館・グランド https://www.mitaka-schools.jp/hanesawa-es/access.html |
参加者 | 総数:57名 ・団員: 22名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 28名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 19,600円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
13:45 集合
14:00 活動開始
(1)リーダー等の紹介と本日の活動の注意事項説明
(2)体育館内での活動説明とMy Rocket作り
(a) 配布資料に沿っての説明
・資料に載せた3種類のロケットは、H-3ロケット、カイロスロケットとIZEROロケットです。
・カイロスロケットとZEROロケットは、民間会社のエンジニアが頑張って開発しています。応援しよう。
・今年のペットボトルロケット作りは、完全手作りと市販キット利用の2本立て
・初めてのKidsは市販の尾翼とノーズコーンを利用して製作
・ベテランや研究心旺盛のKidsは、自分で色々工夫して製作
・・尾翼の枚数、尾翼をノズルスカートに貼る角度
・・厚紙から作るノーズコーンの形状と、ノーズ先端に入れる油粘土の量
(b) 各自My Rocketの制作に挑戦
・ボトルの大きさ(0.5リットル、1リットル、1.5リットル)は様々でした。
・ボトル3本使って長いロケットにしたKidsも何人かいました。
・3枚尾翼にして、ノズルスカートの外面に正確に120度ピッチで貼付けた子もいました。
・スピン安定にする為に尾翼の付ける角度を工夫した子もいました。
・完成したロケットの重心近くをナイロンストリングで吊り下げ、ブンブン振り回してみると、ロケットが空気中を安定して飛んで行く原理を体感出来ました。
(3)校庭での打上げ実験
・4台の発射設備を利用して、各自打上げ実験に挑戦しました。
・校庭北端の発射場から、南側にある野川の方に向って飛ばしました。
・高く綺麗に上昇し、野川の近くまで飛んで行ったロケットもありました。
・綺麗に尾翼を回転させながら(スピン安定)飛んで行くロケットもありました。
・低空飛行で弾丸ライナーのような飛び方をしたロケットもありました・
・大きく旋回して東側の高台にある住宅街に飛んで行ったロケット、反対に西側にある校舎を飛び越えて行ったロケットもありました。
・また、満身創痍になったロケットを何回も飛ばして、飛距離を確認する子もいました。
(4)再び体育館に戻って
・感想文を書いて提出
・次回の活動について高畠リーダーから説明
9月の活動は、9月21日(土)の夕方に観望会を行います。
16:30 活動完了
分団の年間活動の中で、唯一怪我等の危険事象の発生も考えられる活動
①ロケット制作作業中のボトル切り出し作業(カッタ―ナイフの使用)
②校庭での打上げ作業 加圧圧力は安全を考えてMax60psi(4,2気圧)とした。
・人の配置・安全確認
・自転車用ポンプを使っての加圧作業と発射操作(圧力と人の立ち位置)
・打ったロケットをKidsが回収に行く時
・ペットボトルロケットを作って打上げよう!(団員への配布資料)
・市販の尾翼/ノーズコーンキット(←特に事前に申し込んでいたKidsのみ)
・牛乳パックから切り出して作った半成形の4枚組尾翼(大・中・小の3種類)
・飛行時の空力安定確認用のナイロンストリング
・その他諸々の小部品/材料
・野川の方までいって たのしかった。(小4)
・ペットボトルロケットは さいしょは はねをつけるだけかと思ったけど 作ると いがいと むずかしかったです。(小3)
・いっかいめは すごくとんだけど、はねのはそんによって、2回目、3回目は飛びませんでした。
1位 85m ぼくがつくって一ばんとんだとき(今日ではない)
2位 57.5m 一回目
・・・・・
8位 1.1m ぼくがつくって いちばんとばなかったとき!(小1)
・ペットボトルロケットをつくるときに、ノーズの部分をしめるのが むずかしかったです。(小2)
・初めてやったけど 市はんのびよくとノーズコーンを使ったので、すごくよく飛んでびっくりしました。 こわれてしまったけど とてもたのしかったです。(小4)
・今日は初めて本物のペットボトルロケットを作り、とても勉強になり 楽しかったです。ロケット一つ一つが違う飛び方をしていたことも おもしろかったです。(年長 ←母親の代筆)
・砂のたにをこえるロケットをつくれてよかったです。またこれをやってください。(小4)
・今日はペットボトルロケットをつくって すこし むずかしかったです。そしてロケットがとぶときは、さいしょにたかくとんで さいごにおちます。らいねんもやりたいです。(小1)
・今年のペットボトルロケットは、地面を滑って行ったり、飛距離が短かったりして、見ていると面白かった。来年は、フィン4つつけて飛ばしてみたい。(中2)
・作るのは色々工夫したりして大変だったけれど、飛ばす時は上手にできて 作ってよかったと思いました。来年も楽しみにしています。(中1)
・作るのはむずかしいし、たいへんだったけど がんばりました。とんだきろくは、1回目35m、・・・、7回目46m、8回目44m(小3)
・はじめは一位だったけど、そこから順位が下がっていって、少ししかとばなかったです。次はもっと軽くしてみたいです。(小5)
・尾よくを3枚にして、回転するようにしたことで、よりよく飛んだ。来年は既製品で作りたい。(小4)
・最後は不発だったけど、よくとんで去年の記録を更新したので、よかったです。(小4)
・こうさくがすきだから ロケットがつくれてよかったです。うまく飛ばなかったりしたけど、たのしかったです。(小2)
分団名 | 分団サイエンスキッズみたか |
---|---|
分団の写真 | |
組織長(分団長など) | 松浦 良知(分団長代行) |
結団日 | 2001年4月7日 |
主な活動地域 | 東京都三鷹市 |
主な活動施設 | 三鷹市公会堂さんさん館 |
主な活動日 | 毎月第三日曜日 |
PR | 分団サイエンスキッズみたかは、東京井の頭ロータリークラブの支援を得て活動しています。 --- お問い合わせは、最下段の【お問い合わせはこちら】よりお願いします。 --- 体験入団をご希望される場合、分団のホームページにある「2.入団できるひと」の項目をご覧になって、申し込んでください。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | サイエンスに興味のある小学1年生以上としていますが、本人の強い希望がある場合にはご相談ください。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
本部財団年会費とは別に、分団会費(年2,400円)が必要です。 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |