分団活動報告
Loading...

ものの見え方について

報告日:2024年03月20日

活動詳細

活動日・期間 2024年03月17日 13:45ー16:00
活動場所 東京都 三鷹市公会堂さんさん館 3階 多目的ホールA
http://mitaka-sportsandculture.or.jp/kokaido/access/
参加者 総数:55名
 ・団員: 24名
 ・他分団員・本部所属団員: 1名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 24名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 19,800円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・実験
・座学・学習

活動の流れ

13:45 参加者全員集合
     参加予定登録者は30名でしたが、発熱等で5名のKidsが欠席でした。
     事前連絡をありがとうございました。

(A)14:10~14:10 松浦分団長代行の挨拶と参加者の紹介など

(B)14:10~15:45 本日の活動
本日の活動はA班~F班の6グループで実施
今回も、各班のメンバーを纏めてくれた中学生と6年生、5年生の団員の皆さん、ありがとう。
リーダーの松浦分団長代行が作成したOHP資料によって、クイズのやり取りも交えて、次の二つのテーマについて勉強しました。

(1)色を感じる仕組みについて
・人の目には、目に入って来た光の色を識別する錐体細胞がある。
・錐体細胞は3種類あり、色によって反応する種類が異なる。
・黄色を例にとって、光の三原色との繋がりを説明
 黄色の光では、緑と赤の錐体細胞が反応する。
 なので、緑と赤の光が混ざれば「黄色の光」と認識される。
・色のついたひかりを混ぜることによって、ほかの色を”つくる”ことができる。

(2)錯視(さくし)の例の紹介
視覚に関する錯覚を錯視(「目の錯覚」)と言います。
  2本の同じ長さの線が、異なる長さに見える
  多数のすべてひこうな線が、角度を持っている(並行ではない)ように見える
  たくさんの円(同心円)がうずまきのように見える
  たくさん並べた帯の色が、背景の色によって、違った色に見える 等々
何故錯視が起こるかの原因は、まだわかっていないものも多いそうです。

(C)15:45~16:00 感想文を提出して本日の活動を修了
  次回の滑動は4月21日(日)に予定しています。

☆1 本日は活動と並行して「23年度末の父母会」を行いました。
   20名余りのご父母のご参加を頂き、貴重なご意見を伺いました。
   父母会の詳細内容については後日分団HPにて報告します。

活動の留意点・安全対策

☆2 活動の中ではハサミを使って工作も予定していましたが、取り止めました。
   今日はリーダーの数が少なく全体に眼が届きにくく、作業中の安全を考慮した為です。

活動使用教材

・松浦分団長代行作成のOHP資料
・各種の『錯視』の例
・光の3原色実験のためのLEDライト

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・つかれたけれどたのしかった。おもしろかった。(小3)

・音に光の勉強は一度しましたが、あらためて聞いてみると、前は聞きのがしていた事や 初めての事もあって、驚きました。水星も見てみたいです。1年間、ありがとうございました。(小6)

・ものの見え方をおしえてくれて ありがとうございます。次あえるときがたのしみです。(小2)

・月の大きさが違って見える理由がおもしろかった。面白かったから、家でも調べてみます。(中1)

・青、赤、緑が入っていれば、何色でも白色に見えることがわかった。ふだんの生活でも、見え方でだまされていることにおどろいた。(小6)

・目のさっかくが びっくりしました。 みてるのがつかれたけど おもしろかったです。(小3)

・ものはさっかくによって いろいろな見かたになることに びっくりしました。(小3)

・たくさんの錯覚を見て 目がおかしくなりそうだった。錯覚はふしぎだと思った。(小5)

・錯視がなんでおこるのかを、かんがえるのがおもしろかった。(小1)

・うごいていないものが うごくようにみえて、おもしろかったです。(年中)

・ライトをひからせてたのしかった。(小1)

・目のさっかくや うごいてみえるさっかくを学べてたのしかった。(小2)

・いろいろなきょうざいを てにいれられて たのしかったし、さくしも とてもたのしかったです。(小3)

・たのしくて めがわるくなったような きがしました(小1)

・めのしくみや、さっかくなどが知れてよかった。またさんかしたい。(小2)

・今日の活動を行ってくださってありがとうございます。「さくし」は いろいろなものがあるんだと おもいまいた。答えは分かっているのに、どうしてもうまく見えなくて おもしろかったです。(小6)

・うごいて見えるのに、とまっているときいて、びっくりしました。(小1)

・知らなかったことがあり、あらたな発見もあったので、中々きょうみぶかかったです。(小4)

・さくしの図けいを もっとしりたいと思いました。そして、自分でもつくってみたいと思いました。(小4)

・つよいひかりを見ると あぶないのかがわかって よかったです。(小1)

・さくしすることは知っていたが、げんしょうの名前ははじめてしった。(小3)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 分団サイエンスキッズみたか
分団の写真
組織長(分団長など) 松浦 良知(分団長代行)
結団日 2001年4月7日
主な活動地域 東京都三鷹市
主な活動施設 三鷹市公会堂さんさん館
主な活動日 毎月第三日曜日
PR 分団サイエンスキッズみたかは、東京井の頭ロータリークラブの支援を得て活動しています。
---
お問い合わせは、最下段の【お問い合わせはこちら】よりお願いします。
---
体験入団をご希望される場合、分団のホームページにある「2.入団できるひと」の項目をご覧になって、申し込んでください。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 サイエンスに興味のある小学1年生以上としていますが、本人の強い希望がある場合にはご相談ください。
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
本部財団年会費とは別に、分団会費(年2,400円)が必要です。
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ