分団活動報告
Loading...

モデルロケットを作って打ち上げよう!

報告日:2023年11月21日

活動詳細

活動日・期間 2023年11月19日 13:45ー16:00
活動場所 東京都 三鷹市立羽沢小学校 体育館・グランド
http://www.mitaka-schools.jp/hanesawa-es/access.htm
参加者 総数:51名
 ・団員: 21名
 ・他分団員・本部所属団員: 1名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 24名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 94,300円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

13:45 参加者全員集合 
 (参加登録は26名でしたが、発熱などで欠席連絡の子が4名いました)

14:00~14:10 松浦分団長代行の挨拶と参加者紹介など

(1)体育館でのロケットの組立て(松浦分団長の指導)14:10~15.20
・今年選定したロケット
  ESTES社のALPHA-Ⅲロケットは大学や高校の実習でも多用されているプピュラ―な入門機種
・機体の組立て
 付属のイラストマニュアルに沿って沢山の小部品を接着・組立した。
 フィン(3枚羽根)部、 胴体部、 打上げ時のガイド(Lug)、 ノーズコーン
 パラシュートとそのノーズ部への固定リング、 ノーズ部と胴体部を繋ぐゴム紐
 ロケット下部のエンジン部と胴体とを断熱隔壁する不燃紙  等々
・組立て時のポイント(難しかった処
 3枚の不燃紙をフワッと丸めて胴体下部に詰める処
 パラシュートを上手に(ロケットが落下してくる時に上手く開傘するように)畳んでロケット胴体の中に収納する処
・最後にエンジンの組付け
 ロケット下部にイグナイター(点火時の導火薬)を付けたエンジンを挿入して完成
   (この作業は慎重を要する為、金澤リーダーがやってくれた)

(2)校庭での打上げ実験 (松浦分団長の指導)15:20~16.05
・ロケットの発射台への搭載と発射装置接続ケーブルの結線
 作業は4人一組で実施
 各自で自分のロケットを発射台にセットし、発射装置ケーブルとイグナイター部を結線
・打ち上げ
 射場安全を確認し、松浦リーダーの指令合図(5,4,3,2,1,ゼロ!)で点火!
 ロケットは快晴無風の空に飛び上がった。
 頂点付近でノーズ部分離/パラシュート開傘して風に乗ってゆっくりと落下
・結果
 全員のロケットが無事打上げ、回収された。
 落下時に胴体部とノーズコーン・パラシュートを繋ぐゴム紐が分離してしまったロケットもあった。
 これは紐をロケット胴体に貼り付けた工作用ボンドの接着力が不足だった為
 (速乾性木工用ボンドを準備すべきでした)

(3)再び体育館で感想文と次回活動の連絡 16:10~16:30)
・絶好のロケット日和、暖かな小春日和の中で全活動を無事終了
・次回の活動は12月17日(日)の予定です

活動の留意点・安全対策

・ロケットの発射台へのセッティング、打上げ時の安全確保対策

活動使用教材

・米ESTES社のModel Rocket ALPHA-Ⅲ(全長30.7cm、胴体径25mm)
 手書き和文入りの組立てマニュアル

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

昨今の世界情勢の影響を受けてのものか、今回も器材の入手可否確認に活動開催間際までかかり、ヒヤヒヤした。
また、費用面では最近の為替円安の影響を受ける結果となった。

参加者からの主な感想

・ロケットは今まで何回もやってきたけれど、今回はその中でもかなり良くできたと思います。かなり大変なので、うまくいった時がとてもいい気持ちです。ロケットはまだ生きているので、またどこかでやってみたいです。(小6)

・今日の活動の感想は、まず作った時は、たいへんだったけど とばす時のしゅんかんにドキドキとハラハラでいたけど うまくとばせてよかったです。(小1)

・上手くとんだがパラシュートと本体が分離してしまった。中の紙がやぶれていたので、ボンドをつけすぎて 紙が弱ってしまったと思う。(中1)

・きょうはじめてロケットをつくりました。そしてつくるのがとてもむずかしいでした。ボンドをはるのが くろうしました。たのしかったです。こんどはのってみたいです。(小1)

・こんかいで二回目の火やくロケットをやりました。やっぱり、水ロケットより作り方がふくざつで、いっ回でも まちがえたら とばないかも と思いながらやりました。また火やくロケットをやりたいです。(小3)

・ロケットをとばすのがたのしかったし つくるのもたのしかったです (年中)

・今回は しんぱくすうがとてもあがって たのしかったです。またとばすのにひつようなものも クリスマスプレゼントにエンジンx30くらいと はっしゃだいをもらうかもしれません。(小3)

・ロケットをつくるのは すごくたいへんなんだなとおもいました。たのしかったです。(小1)

・モデルロケット作り2回目、すこしうまくいかなかったけど、打ちあげられて 楽しかったです。またやってください!!(小3)

・6回目の火やくロケット楽しかった! 最初やったマーブルロケットをまたできたらやってみたいと思った。(中1)

・今日、はじめてロケットを打上げて見て、すごく、うれしかったです! さいしょは、きんちょうしていたけれど、せいこうしたときは、すごくうれしかったです!(小3)

・作るのはむずかしかったけど うまくうち上げられて よかったです。去年はパラシュートがうまく開かなかったけど 今年は、パラシュートがうまく開きました。(小6)

・まえよりうまくなっていました。なので、つぎはもっとうまくなって しっぱいしないようにしたいです。(小4)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 分団サイエンスキッズみたか
分団の写真
組織長(分団長など) 松浦 良知(分団長代行)
結団日 2001年4月7日
主な活動地域 東京都三鷹市
主な活動施設 三鷹市公会堂さんさん館
主な活動日 毎月第三日曜日
PR 分団サイエンスキッズみたかは、東京井の頭ロータリークラブの支援を得て活動しています。
---
お問い合わせは、最下段の【お問い合わせはこちら】よりお願いします。
---
体験入団をご希望される場合、分団のホームページにある「2.入団できるひと」の項目をご覧になって、申し込んでください。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 サイエンスに興味のある小学1年生以上としていますが、本人の強い希望がある場合にはご相談ください。
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
本部財団年会費とは別に、分団会費(年2,400円)が必要です。
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ