分団活動報告
Loading...

紙トンボを作ろう!

報告日:2023年07月25日

活動詳細

活動日・期間 2023年07月23日 13;45~16:00
活動場所 東京都 東京都 三鷹市公会堂さんさん館 3階 多目的ホールA
http://mitaka-sportsandculture.or.jp/kokaido/access/
参加者 総数:58名
 ・団員: 21名
 ・他分団員・本部所属団員: 1名
 ・体験入団者: 4名
 ・指導員: 6名
 ・保護者・その他: 26名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 16,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作

活動の流れ

13:45 参加者全員集合
    今回会場は、何時もの多目的集会室が使えず、少々と狭い会議室でした。

(1)松浦分団長の挨拶と出席者の紹介など(14:00~14:10)
 ・新しい団員 下間文葵(しもつま ふみき)くん
 ・YAC本部所属の団員でさんかしてくれた  齋藤 詩季(さいとう しき)さん 
 ・体験参加できてくれたKids 滝永あやかさんと澤本しゅんたくん

(2)紙トンボを作ろう!
 ・講師は若手リーダーの金澤多加良さん 航空宇宙工学専攻の大学4年生です。
 ・Kidsは、今回も異学齢メンバーで一つの班を構成し、6班に分かれて活動
 ・金澤リーダーが非常に分かりやすいプレゼン資料を使って説明してくれました。
(a)紙トンボが飛ぶ仕組み ~揚力って何?~
  羽根の動きとその上下の空気の流れが揚力を生み出し、とんぼは舞い上がります。
(b)紙トンボを作ってみよう!
・羽根の型紙、カーボン紙と厚紙を貼り合わせて、自分の好きな大きさの切り出す。
・羽根の中心に穴を明けて竹串を刺し、瞬間接着剤で固定する。
・羽根にお絵描きをして、うまく飛ぶように羽根の形状を整える。
       ←ここが一番難しかった!
(c)紙トンボを飛ばしてみよう! & フライトタイムコンテスト
・紙トンボを高く、長い時間飛ばすのはとても難しかった。
・羽根の回転の仕方と飛ばす方向を工夫すれば良く飛ぶよ!
・コンテストの結果は
  1位:諏訪ゆうだい君(小3) 2位:丸山かずま君(小6) 3位:深澤ともき君(小4)
・各自お家に帰ってから、長く飛ばす方法を工夫してみてください!

(3)分団の新しい缶バッジの選定会
・応募6作品から団員全員の投票で新しいバッジデザインが決まりました。
・この結果については別途分団の掲示板で報告します。

(4)リーダーからの連絡
・次回の活動は8月20日にペットボトルロケットの製作/打ち上げを行います。
・9月17日のJAXA筑波宇宙センターの見学バス旅行は、募集定員を越える申し込みをいただきました。抽選結果は8月初めまでにご連絡します。

(5)各自感想文を書いて、今日の活動を修了

活動の留意点・安全対策

(1)工作実施上の安全対策
 千枚通しを使っての穴あけ作業、羽根に差し込んだ竹串の端末処理等、リーダーが実施した。

(2)狭い室内での竹とんぼ飛ばし
 Kidsの飛ばす順番など、リーダーと親御さんの注意は少々大変だった。
 もう少広い場所と、時間的な余裕があれば良かったが・・・。
(3)コロナ禍対策
 従来と同じに行った。

活動使用教材

金澤多加良リーダー手作りのプレゼン資料
 ヘリコプター・飛行機・ドローンなどが空を飛ぶ原理
 竹とんぼの飛ぶ理屈との共通性
 上手な作り方と飛ばし方のコツ

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・つくるのはたのしかったけど とばすのはむずかしかったです。(小3)

・自分の思いどうりみたいにできて うれしかったですし かみとンボも 自分の思いどうりにでき よかったです。(小1)

・さいしょは むずかしかったけど かみトンボを とばすのがたのしかったです。(年長)    
     
・今日の学習は楽しかったです。紙とんぼをきれいにとばすやりかたが分かりました。紙とんぼは楽しいです。家でもとばします。(小3)

・さいしょはわかんなかったけど さいごは1.95でよかったです。またやってみたいです。(小2)

・かみとんぼをとばすのが たのしかったです(年中)

・どうやって たかくとぶのっておもった。(小1)

・むずかしかったけど たのしかった。またやりたいとおもいました(小1)

・紙とんぼのとばし方を少しずつかえて いちばんいいとびかたをえらんだら みごと2.95秒 一位がとれました。いろいろな形でためして どの形がとぶか家でもやってみたいです。とてもたのしかったです。(小3)

・楽しかった。家でもとばしたいと思った。(小3)

・よくとぶようにつくるのが むずかしかったけど よくとぶようになって たのしかった。(小2)

・楽しかったです。兄がフェアリンをかしてくれるか ふあんです。(小4)

・作るのは難しかったけど、長く飛ばすのは楽しかった。長く飛ばすのは、上に飛ばすと2秒以上は、とんだ。(小6)

・プロペラとかのこともしれたし かみとんぼをつくれてたのしかったです いえでもタイムをはかっておくります。(小2)

・たけとんぼをとばすのが むずかしかった。(小3)

・つくってみたけどとばなかった。でも、つくってみたらおもしろかったです。こんどはたくさんとばしたいです。(小4)

・竹いがいでも作れるんだと思った。(小3)

・面白かったです!紙トンボをとばすのがつくるより難しかったです!また工作やりたいです!次回いけるか分からないけれど、楽しみです。(小6)

・紙トンボ大会で1位を取れなかったのはかなしいけれど 紙トンボは楽しかったです。次も楽しみです。がんばりたいです。(小3)

・めちゃめちゃたのしかったし いろいろやりたくてすきなので いつでもいきます  ありがとうございます(小1)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 分団サイエンスキッズみたか
分団の写真
組織長(分団長など) 松浦 良知(分団長代行)
結団日 2001年4月7日
主な活動地域 東京都三鷹市
主な活動施設 三鷹市公会堂さんさん館
主な活動日 毎月第三日曜日
PR 分団サイエンスキッズみたかは、東京井の頭ロータリークラブの支援を得て活動しています。
---
お問い合わせは、最下段の【お問い合わせはこちら】よりお願いします。
---
体験入団をご希望される場合、分団のホームページにある「2.入団できるひと」の項目をご覧になって、申し込んでください。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 サイエンスに興味のある小学1年生以上としていますが、本人の強い希望がある場合にはご相談ください。
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
本部財団年会費とは別に、分団会費(年2,400円)が必要です。
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ