報告日:2022年09月09日
活動日・期間 | 2022年09月04日 13:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 東京都 宇宙ビジネス拠点X-NIHONBASHI(福島ビル7階) https://www.x-nihonbashi.com/facility/#x-nihonbashi |
参加者 | 総数:66名 ・団員: 24名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 36名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 100,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) ・社会貢献・社会奉仕 ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 ・座学・学習 |
主催者名:YAC東京日本橋分団
日本宇宙少年団 東京日本橋分団 結団式を開催しました。
「宇宙の街・日本橋」に、子供たちが宇宙の最先端を学べる場、日本宇宙少年団の「東京日本橋分団」が誕生しました。
宇宙飛行士の山崎直子さんが理事長に就任後、初めての新規分団で、東京では14年ぶりの分団の誕生となります。
去年の11月からプレイベントを重ね、この日を迎えることができました。
13:00-15:00
★日本宇宙少年団 東京日本橋分団 結団式
結団式のセレモニー内容
✓ 開会のあいさつ
✓ 来賓紹介
✓ 各種授与式
・分団長委嘱状 ・リーダー証
・YAC 団旗 ・団員証
✓ 来賓祝辞
✓ 祝電披露
✓ YAC憲章朗唱
✓ 分団長あいさつ
✓ 日本宇宙少年団 理事長 山崎直子さんからのお話
✓ 質問タイム
< 休憩
(ブルースーツから私服へお着替え)
15:00-16:00
★種子島宇宙センター見学体験会
JAXA種子島宇宙センター宇宙科学技術館に、
アバターイン社のアバター「newme(ニューミー)」
を体験させて頂き、東京日本橋からアクセスしました。
「avatarin(アバターイン)」https://about.avatarin.com/
1.参加するお子さまの個人情報保護について
分団での写真・映像等の利用に関しては、
「写真 映像等の撮影 掲載 承諾書」にて
入団時にご承諾いただいております。
・イベントでの撮影および、転載・転用はご遠慮ください。
・記録撮影をいたします。
今後の活動で利用させていただく可能性がございますので、
撮影や写真の利用不可などのご留意点がございましたら、
Peatixお申込み時の備考欄にてお知らせください。
2.感染症対策について
・新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインに従い
1人1人の安全安心を第一に実施致します。
・マスクの着用、手指の消毒などに応じていただけない方、
新型コロナウィルス感染症の陽性者および濃厚接触者、
37.5度以上の発熱、せき・のどの痛みなどのかぜの症状、
嗅覚・味覚に違和感がある場合などはご参加いただけません。
・こちらや申込みサイトにて具体的な記載が無い事象でも、
感染防止措置や、感染防止対策にご協力いただけない方、
安全確保の妨げになると判断した際はご退場いただきます。
・分団紹介スライド
・分団長 榎本麗美 あいさつスライド
・理事長 山崎直子氏 お話スライド
・アバターイン社様 アバター「newme(ニューミー)」
セレモニーの為、アンケートはありませんでしたが、山崎直子さんのお話を間近でアバターインさん体験会では「どこでもドアみたい!」と、画面越しに種子島とつながったロボット操作を楽しんでいました。
セレモニーを開催するに当たりゼロからの組み立てとなり、YAC本部をはじめ、様々な皆さまにご教授ご協力をいただきました。
この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。ありがとうございました。
分団名 | 東京日本橋分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 榎本 麗美 |
結団日 | 2021年11月20日 |
主な活動地域 | 東京都中央区日本橋 |
主な活動施設 | X-NIHONBASHI |
主な活動日 | 月1回。基本的に第4日曜日に活動。 |
PR | YACの理念のもと、宇宙に関する「ホンモノ体験(宇宙開発の最前線で活躍する⼈や企業などに直接触れること)」を提供する分団です。 YAC東京⽇本橋分団のビジョンは「LIVE UNIVERSE」。 ⼦ども達に宇宙に関する⾊々な体験の場を提供し、 世界で活躍するグローバル⼈材のさらに先を⾒据えて、来たる宇宙時代で活躍する『ユニバーサル⼈材』の育成を⽬指しています。 この分団は、その⻑であり、宇宙キャスター®の榎本麗美が 「東京都⼼に⼦供たちが最先端の宇宙に触れられる場所を作りたい」との想いで始動。 共同創設者 / アドバイザーには慶應義塾⼤学⼤学院システムデザイン・マネジメント研究科 教授、宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合 代表理事を務める神武直彦⽒が就任。 宇宙⾶⾏⼠講座キッズコース講師には JAXA社友の柳川孝⼆⽒、 公益財団法人日本宇宙少年団 理事の上垣内茂樹⽒の2名が参画しています。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | *当分団の入団時期は毎年3月の限られた時期のみとなります。 それ以外の時期はお問合せをいただいてもご入団ができません。 新規団員募集はSNSにて告知いたします。 【入団条件】 ・宇宙や星に興味があること。 ・月1度の活動のため、東京日本橋に通える方。 ・入団時に小学校1年生以上であること。 ・SNSを活発に使用している分団ですので、活動の様子をSNS上にアップすることがございます。 入団時に写真映像使用許諾書にサインをいただきます。こちらにご了承いただける方。 ・分団入団規約、NDA(秘密保持契約)にご同意いただける方。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
年会費36,000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |