分団活動報告
Loading...

シャボン玉の実験だぁ~!!

報告日:2009年06月20日

活動詳細

活動日・期間 2009年06月14日 9:00~17:00
活動場所 京都府 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.50.26.170N34.42.34....
参加者 総数:16名
 ・団員: 8名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 4名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・環境
活動内容 ・工作
・実験
・体験・見学

活動の流れ

人工衛星絵画コンテストの原画作り
シャボン玉の枠作り
シャボン玉体験

環境学習
 プロジェクトワイルド「死のつながり」「オーディア」

活動の留意点・安全対策

シャボン玉の原液を使用するので、その液をしっかりと保管する。
体を動かすので、準備運動
熱中症対策

活動使用教材

シャボン玉の原液
ワイヤーハンガー
アルミ箔

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

シャボン玉の原液はグリセリンを少し多めに投入すれば割れにくい
しかし、割れた後は糸を引いたような状況になる。

参加者からの主な感想

楽しかった!!

活動に関する反省点・改善点

後片付けの時、デッキブラシをもう少し準備しておけばよかった。
かなり広範囲に糸を引いたグリセリンがちらばった。

PHOTO

分団情報

分団名 大和まほろば分団
分団の写真
組織長(分団長など) 井上 信一
結団日 2002年1月23日
主な活動地域 奈良市
主な活動施設 1.奈良市内の公共施設、学校、他
2.加茂プラネタリウム館
3.国立曽爾青少年自然の家(一泊二日合宿)
主な活動日 毎月1回(土か日)
PR 幣分団は2002年に設団以来、月1回の活動を続けています。
活動内容はYAC及びJAXA等の教材を使用し、工作、実験、天体、体験、プラネタリウム鑑賞、見学、一泊二日合宿等を実施しています。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 1.奈良県内の小学4年生から高校3年生。
  (小学1年生から3年生は保護者同伴で参加可能。要ご相談)
2.毎月1回程度の活動に参加できること。
連絡先TEL 080-5318-1954
連絡先FAX 0742-27-0157
所属組織に支払う
年会費
年会費 0円(但し参加者は材料費等の必要経費を当日支払う)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ