報告日:2016年01月27日
活動日・期間 | 2016年01月10日 09:30~14:00 |
---|---|
活動場所 | 青森県 三沢航空科学館 特別展示室(実験工房側) |
参加者 | 総数:41名 ・団員: 19名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 18名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・体験・見学 |
平成28年1月の分団活動は、皆さんに大好評の「餅つき体験」&「月かるた~これできみも月博士になろう!~」です。今回は会場を変更して航空科学館特別展示室での開催となりました。当日は臼と杵を使い、皆でつきあげたお餅を参加者全員の協力のもと切り分けて食べる事ができました。餅の他にも、あ根っこくらぶ会長の小比類巻さん特製「せんべい汁」のふるまいもありました。その後は「昔あそび」として紙風船や輪ゴムピストル、けん玉、おはじき、メンコで遊びながら団員・家族との交流を深め、団員は年齢ごとにグループとなり月カルタ大会が行われました。月かるた大会の入賞者には景品が、全員に参加賞が贈られました。
【スケジュール】
09:15 受付開始
09:45 餅つき体験&月かるた大会
宇宙の学習
みさわ分団1年間の歩み(スライドショー)
14:00 解散予定
使用教材:月かるた
準備物:エプロン(各自)
〈子どもの感想〉
【良かった点】
みんなでお持ちを食べたり、昔の遊び道具で遊べたからです。
カルタ大会で優勝できたから
おなかいっぱい食べれて美味しかった
日頃体験できない餅つきや昔の遊びなど、親子で体験することが出来て良かった
かるたも面白かったし、おもちも美味しかった
もちつきと月かるたをやって良かったから
遊ぶ道具がいろいろあり、あまり飽きなかった
【その他】
かるたは苦手で、あとは楽しかったから
カルタであんまりとれなかったから
もちが固かったから
〈保護者の感想〉
一年間を振り返って、いろいろ思い出しました。いつも工夫された楽しい活動をありがとうございます。
月かるたを今年は練習してこなかったのが悔やまれます。
お正月らしい遊びがたくさんできてとても楽しかったです。
かるたが上手だった事に驚きました。先に景品を見たので燃えたようです。
昔遊びが楽しかったようです。書いてこそいませんが、一番盛り上がったのは紙風船でした。
昔遊びをすることがないので、良い経験ができたと思います。
今年もおもちを美味しくいただきました。家でお正月らしい遊びをすることがなくなっているので、ありがたく思います。
宇宙の話、もちつき、昔の遊び、私まで楽しませていただきました。もちもせんべい汁も美味しかったです。本当にありがとうございました。また一年よろしくお願い致します。
せんべい汁がとても美味しかったです。
大人数でのカルタがとても楽しそうでした。
お餅つき、昔遊びを家族一緒にできて楽しかったです。
来年は保護者もカルタをやりたいです
みんな楽しそうにしていて良かったと思います
もちが少し固かったかも。かるたが楽しめて良かったと思う。
分団名 | みさわ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 大柳 繁造 |
結団日 | 2010年6月13日 |
主な活動地域 | 三沢市 |
主な活動施設 | 青森県立三沢航空科学館内 |
主な活動日 | 年4回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0176-50-7777 |
連絡先FAX | 0176-50-7559 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |