報告日:2015年10月12日
活動日・期間 | 2015年09月23日 9:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 青森県 青森県立三沢航空科学館 格納庫 |
参加者 | 総数:20名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 11名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 ・体験・見学 |
今回のご案内は、「第2回特別活動~ミス・ビードルⅢ(バルサ)工作&調整~」です。
第5回活動で使用するミス・ビードル号紙飛行機の制作と調整・飛ばし方の指導を行います。
参加者全員に三沢航空科学館内ムージアムショップで販売されている、ミス・ビードルⅢ(バルサ410円)を使っての工作です。「みさわスカイフェスタ」参加に向けて良く飛ぶ紙飛行機を作って、景品をゲットしましょう。
当日は、PPTを使用してキットの作成を行いました。その後、場所を大空ひろばへ移し、滞空時間を延ばすための飛ばし方や、機体の調整の仕方を教えつつ、実際に何度も飛ばしてみました。機体は第5回分団活動「みさわスカイフェスタに参加しよう」に向けて、自宅へ持ち帰ってもらいました。
ミス・ビードルⅢ(バルサ)キット
アンケートの実施なし。
今回は市販のキットを使用していることもあり、制作については特に難しい点や危ない点は少なかった。飛ばす練習の時に人へ向けない、等の注意を行った。調整については当日の風向き等も考慮するため、子どもにどれだけ伝わったかの判断が難しかった。
分団名 | みさわ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 大柳 繁造 |
結団日 | 2010年6月13日 |
主な活動地域 | 三沢市 |
主な活動施設 | 青森県立三沢航空科学館内 |
主な活動日 | 年4回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0176-50-7777 |
連絡先FAX | 0176-50-7559 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |