分団活動報告
Loading...

きんかん食のお話

報告日:2012年05月20日

活動詳細

活動日・期間 2012年05月20日 14:00~16:00
活動場所 東京都 国立天文台
参加者 総数:60名
 ・団員: 26名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 8名
 ・指導員: 7名
 ・保護者・その他: 19名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 16,600円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙科学・天体
活動内容 ・工作
・講演

活動の流れ

*出欠確認、リーダー紹介ののち、分団長より挨拶と合わせて今日ご担当いただく講師の方をご紹介いただいた。
*法政大学の矢治先生により、次の内容についてご講義をいただいた。
  ・太陽の特徴について
  ・現在太陽が行っている様々な活動について
  ・日食の仕組みについて
  ・金環食、皆既日食、部分日食、ダイヤモンド食などの違いとそれぞれの特徴
  ・日食の観察の仕方について
*先生の講義後、日食観察グラスをこうさく。
*感想文作成後「太陽ポスター」「日食解説パンフ」を配布。
*最後に6月活動、7月合宿の内容を説明し、解散。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

<事務局が準備した教材>
*日食観察グラス工作セット
*一家に一枚「太陽」ポスター
*国立天文台作成の金環食観察解説書
<団員が持参した教材>
*のり、カラーサインペン

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

*金かん日食と太陽について今までしらなかったことがよく分かった。日食の時には安全に観察したい。
*今日はきんかん日食についていろいろなことがわかりました。ありがとうございます。明日のきんかん日食がたのしみです。それから、日食のことをいっぱいしったので、次は月食のことをしりたいです。
*太陽や日しょく、太陽コロナのことがわかったけど、はなしをきくのがつらかった。
*今日の活動はとても楽しくおもしろかったです。矢治さんの話は、すごく長かったけど、そんな時でも太陽のことなどが学べました。日食をうまく見れるかわからないけど、雨はふらないでほしいです。とっても楽しいです。
*あしたのきんかん日食がたのしみです。今日作っためがねでみたいです。
*太陽で起きている現象や、金環日食についてのくわしいことがよくわかった。黒点は地球より大きかったりすることがわかった。金環日食の話が聞けたので、金環日食を見るのがとても楽しみになった。
*先生のお話はとても面白かったです。グラスで見る他に木もれ日なども見てみたいと思いました。
*今日はきんかん日食のことがわかってうれしかったです。ありがとうございました。そして、日食メガネを作ることは、とてもかんたんでした。
*今日ぼくは日食用グラスを自分で作ったのでうれしかったです。きのうはピンホールカメラを作ってきたので、明日りょうほうでかんさつしたいです。
*今日は金環・皆既日食のお話し、とても楽しかったです。日食メガネも作りました。明日は金環日食ですが、曇りなので晴れるといいです。またこういうべんきょうをしたいです。
*ぼくは今日だけで太陽についてのことや、日食についてのことがとってもわかりました。さいごの工作も、すぐかんたんに終わり、とってもコンパクトなやつができてよかったです。日食のとき使ってみたいなと思いました。
*今日は金環日食のしくみや太陽の特徴、太陽の活動などについて教えていただいた。また、今年は大きな天体ショーが沢山あることを知り、とてもおどろいた、工作では太陽観察グラスを作った。今回作ったグラスは軽かったので、遠いところで天体ショーがある時には持って行ってみたい。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 分団サイエンスキッズみたか
分団の写真
組織長(分団長など) 松浦 良知(分団長代行)
結団日 2001年4月7日
主な活動地域 東京都三鷹市
主な活動施設 三鷹市公会堂さんさん館
主な活動日 毎月第三日曜日
PR 分団サイエンスキッズみたかは、東京井の頭ロータリークラブの支援を得て活動しています。
---
お問い合わせは、最下段の【お問い合わせはこちら】よりお願いします。
---
体験入団をご希望される場合、分団のホームページにある「2.入団できるひと」の項目をご覧になって、申し込んでください。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 サイエンスに興味のある小学1年生以上としていますが、本人の強い希望がある場合にはご相談ください。
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
本部財団年会費とは別に、分団会費(年2,400円)が必要です。
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ