報告日:2010年09月15日
活動日・期間 | 2010年09月12日 10:00~15:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 筑波宇宙センター |
参加者 | 総数:72名 ・団員: 29名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 6名 ・指導員: 9名 ・保護者・その他: 28名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 |
9:45 集合/受付
10:15 開会
工作説明
ポンポン船工作
ポンポン船実験①
12:00 バーベキュー
12:30 ポンポン船実験②
15:00 閉会/解散
・工作/実験時、BBQ時の、刃物、火気への注意
・屋外での活動時(実験、BBQ)の熱中症、蜂など虫への注意
・アルミパイプ
・丸棒
・ろうそく
・つまようじ
・スポイト
・スポンジゴム
アクリル板
・画鋲
・両面テープ
・ビニールテープ
・「ポンポン船をつくろう」新潟県理化学協会研究部物理グループHP
・面白かった。意外と速く進んだ。
・パイプが折れてしまった。あまり動かず残念だった。
・「ポンポン」というのが実感できた。
・ベルヌーイというむずかしい原理を勉強した。いっぱい走ってよかった。
分団名 | つくば分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 山口 敬之 |
結団日 | 1995年5月28日 |
主な活動地域 | つくば市 |
主な活動施設 | 筑波宇宙センター、市内の公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 2025年度の活動計画 http://yactsukuba.stars.ne.jp/act_2025/act2025.pdf |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
2400円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |