YACとは?
理事長メッセージ
YAC大使
理念・活動方針
全国の分団
連絡先
入団案内
団員募集
リーダー募集
新規分団結成
教材研究
活動教材一覧
分団の教材紹介
YACの教材紹介
YAC通信
団員配布物紹介
YACかわら版
YACオンライン教室
アーカイブ
分団活動報告
お知らせ
YACからのお知らせ
YAC発行物
フォーマット集
団員特典
お問い
合わせ
団員
募集
団員
ページ
ホーム
宇宙かわら版
日本の地球観測衛星 30年のあゆみ
日本の地球観測衛星 30年のあゆみ
2017年2月23日
1987年2月19日に日本初の地球観測衛星「もも1号」が打ち上げられました。
本稿ではその時から30年後の現在に至るあゆみを簡単に振り返ってみました。
なお、「もも1号」の詳細は下記でご覧になれます。
▽海洋観測衛星「もも1号」(MOS-1)
http://www.jaxa.jp/projects/sat/mos1/index_j.html
防災分野など既に社会のインフラとしてなくてはならない機能の一部として
存在価値が高まる一方の地球観測衛星。今後の展開から目が離せませんね!
この最新の話題を取り上げたかわら版をお送りします。
news_170223.pdf
一覧へもどる