2009年から始まった全国水ロケットコンテストは今年で15年目を迎えようとしていますが、コロナ禍という条件にもかかわらず、全国各地から応募いただきました。本年度も同様の開催となります。水ロケットは全国共通のプログラムとして競い合い、その過程や結果など分団活動を通してのリーダーの資質の向上等、絶やすことなく活動を継続することにより子どもたちの成長に寄与するものと考えます。皆様方からの多くの応募をお待ちしております。
1. 開催期日 | 2023年5月10日~2023年10月31日 |
2. 会場 | 各分団が指定する場所 |
3. 対象 | 団員 |
4.表彰 | 小学生の部、中学生 高校生の部、チームの部 (1)小学生の部 最優秀賞、優秀賞 (2)中学生~高校生の部 最優秀賞、優秀賞、特別賞 |
5. 内容 | (1) 作文の部 テーマ「 将来こんなロケットを作ってみたい 」 例: 題名 海王星までロケット観光したい 、 など イラストも挿入可能です 対象年齢:小学生の部、中学生 ~高校生 の部 各個人 指定用紙:400 字詰め 原稿用紙 (同等品) 2〜3枚程度 または A4 用紙 400字~ 1200字程度 (2) アイデアの部 水ロケット (過去に大会等で使用したものを除く)を使用して実験等を行う。 使用機材として 基本モジュールは 1.5 リットル(炭酸飲料)ペットボトルとするがその他の部品は自由。但し、実際に飛翔可能なものとする。 例:パラシュート付、多段式、カメラ撮影 、加速度測定 など |
6. 応募方法 | 写真や動画を撮影し、所属する分団経由で応募先(YAC 事務局)へ 10月31日までに発送 して下さい。また、実験を実施した場合はその結果も合わせて送って下さい。 送り先メールアドレス: mizuroke(@)yac-j.or.jp (迷惑メール対策のため@に()を入れています。送信時は()を外してください。) |
7. 発表 | 全国大会若しくは次回分団長会議 にて(Zoom 使用) |
8. 賞品 | 「4. 表彰」の表彰者に賞状の他、 JAXA宇宙教育センター様、 「宇宙なんちゃらこてつくん」様からご提供予定の記念品をお送りします。 ※参加賞あり(数に限りがあるので先着順となります) |
9. 備考 | (1)飛距離や定点の競技は対象外です。 (2)計画及び実施に当たってはリーダーと十分な打ち合わせを行って下さい。 (3)応募されたものは返却いたしません。また、添付された資料はYAC発展のために利用さ せていただきます。 |
10. 安全 | 各地で水ロケットを打ち上げる場合は打上げ計画を作成し、決して一人では実施しないこと。(リーダー立会必須) また、周囲の安全には十分気を付けること。 |