活動予定
活動日・期間 | 2025年09月21日 13:00-16:00 |
---|---|
開催場所 | 福島県 あづま総合運動公園 https://www.azumapark.or.jp/guide-map/ |
組織名 | 福島分団 |
活動の概要・目的 | 《ペットボトルロケット製作》あづま総合体育館和室研修室 12:30 受付・部品販売 13:00 製作開始 3本のペットボトルを使用してペットボトルロケットを製作します。 去年製作したものがある団員は、手直しや調整などを行ってください。 ※重心の確認もしましょう。 13:45 水ロケットシミュレーションを使ってみよう JAXAの水ロケットシミュレーションを使って、 水の量、角度、圧力でどのくらい飛ぶかを調べます。 14:10~14:30 休憩・移動 ※ミニ多目的広場まで駐車場を移動します。 《ペットボトルロケット発射体験》ミニ多目的広場 14:30 発射体験開始 ※今年はシミュレーションの結果をもとに、 水の量や角度、圧力を変えて、どのように飛ぶか 実験してみましょう。 16:00 記念撮影・片付け・解散 |
事前準備物 その他留意点 |
持ち物 YAC帽子、名札、YACパスポート、筆記用具 ペットボトル(1.5L炭酸飲料で側面が平らなもの)3本、 はさみ、カッター、定規(15cm程度)、工作マット、 ビニルテープ、油性ペン等 費 用 ロケット発射に必要な部品を販売します。 ①ノーズコーン・フィン・噴射口セット 1,500円 ②噴射口のみ 500円 事務局準備物 ペットボトルロケット部品、油粘土、ビニルテープ、新聞紙、はさみ、カッター、 油性ペン、糸、セロテープ ブルーシート、発射台、空気入れ、タンク、スケール、目標物(カラーコーンなど)、 スケール、角度計、計量カップ |
出欠確認期限 | 2025年09月17日 |
参加費 | なし ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
参加定員 | 制限なし |
活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
活動内容 | 工作、 実験、 体験・見学 |
保護者の同伴 | どちらでも可 |
URL |
分団名 | 福島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 丹治 誠 |
結団日 | 2009年8月9日 |
主な活動地域 | 福島市及び近郊 |
主な活動施設 | 福島市内施設及び近郊施設 |
主な活動日 | 月1回、第四土曜日もしくは日曜日 |
PR | リーダー随時募集中 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 小学3年生以上 ただし、小学2年生以下は保護者同伴で参加OK! |
連絡先TEL | 090-7662-8226 事務局:森田 |
連絡先FAX | 024-573-0243 事務局:森田 |
所属組織に支払う 年会費 |
3,000円/人 ただし、1家族で2人目以降は2,000円/人 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |