分団活動報告
Loading...

YAC EGG Online 25-Jul : 月から深宇宙探査へ

活動予定

活動詳細

活動日・期間 2025年07月06日 17-18
開催場所 東京都 オンライン(Google Meet)
組織名 たまご分団
活動の概要・目的 ★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★+。。。+★

たまご分団2025年7月活動案内

7/6(日)17時より、オンラインお話し会を開催します。
テーマは、特別展「深宇宙展」」@日本科学未来館にちなんで、
「月から深宇宙探査へ」です。

開催日:7/6(日)17-18
形式:Google Meet


☆彡深宇宙探査計画「アルテミス計画」
アメリカNASAの有人基地「深宇宙ゲートウェイ」を月に建築する計画があります。
そこから火星へ有人探査に向かう壮大な構想です。


月周回有人拠点(Gateway)
https://www.exploration.jaxa.jp/program/#gateway

アルテミス計画
https://www.nasa.gov/feature/artemis/


☆彡特別展「深宇宙展」人類はどこへ向かうのか?
7/12より日本科学未来館で開催されるNHK放送100年記念事業です。
たまご分団では、7/21(月・祝)に見学へいく予定です。
こちらに先駆けて、「アルテミス計画」と「深宇宙展」のみどころを紹介します。


話し手:宮下 幸夫リーダー


分団員の皆さまのご参加をよろしくお願いします。
事前準備物
その他留意点
本活動は、オンライン活動です。自宅でインターネット環境があればどなたでも参加いただけます。

開始時刻になりましたら、事前送付のURLをクリックして入室してください。
出欠確認期限 2025年07月05日
参加費 なし
※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。
参加定員 制限なし
活動分野 宇宙開発(ロケット・人工衛星など)、 宇宙科学・天体、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 座学・学習
保護者の同伴 どちらでも可
URL https://deep-space.jp/

PHOTO

分団情報

分団名 たまご分団
分団の写真
組織長(分団長など) 望月 銀子
結団日 1989年6月18日
主な活動地域 日本各地
主な活動施設 全宇宙、グローバルに活動します!

新型コロナ感染拡大防止対策のため、LINE通話を使用したオンライン活動(年6回位)
施設見学や取材など年2回(夏・冬or春)
LINEグループ有り。随時情報発信中
主な活動日 春休み・GW・夏休み・冬休み中心、LINEグループ&LINE通話
PR 宇宙人生を実現します!
「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」に活動をしています。

中学生、高校生分団員の募集中・大学生リーダー募集中
リーダーの宇宙活動こそ宇宙教育。大学以上のレベルで独自活動を追及中。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 分団長に連絡してください。(2022年4月~)
「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」にしたい人
未成年は、保護者の同意が必要です。
活動は、自己責任、中学生までは、原則、保護者同伴をお願いしています。
連絡先TEL 090-1465-9032
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
会費原則無し/交通費、通信費は各自の負荷
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ