分団活動報告
Loading...

YAC大阪水ロケット大会

活動予定

活動詳細

活動日・期間 2025年07月13日 13:00-16:00
開催場所 大阪府 寝屋川公園ソフトボール広場
https://maps.app.goo.gl/TFRccpYsQZgZeTmG9
組織名 大阪分団
活動の概要・目的 YAC大阪水ロケット大会を開催します。
日時:2025年7月13日(日)13:00~(少雨決行) 受付開始:12:40

会場:寝屋川公園・ソフトボール広場(通年と会場が違います)
〒572-0854 大阪府寝屋川市寝屋川公園1680−3
https://maps.app.goo.gl/TFRccpYsQZgZeTmG9
JR学研都市線・寝屋川公園駅より徒歩約12分
お車でお越しの場合の駐車場は公園有料駐車場をご利用ください。

競技方法:①飛距離(ドラコン)②定点70m(ニアピン)
各競技とも2回の発射で成績の良い方を採用
入賞者(各種目3位まで)は10月26日に寝屋川公園陸上競技場にて開催される近畿大会に出場することができます。

参加費:1000円

ご用意いただきたいもの
・水ロケット 1.5L炭酸寸胴型ペットボトル1段のもの
各競技に持ち込むことができるのは2台まで
 (飛距離用2台 定点用2台 合計4台まで)
水ロケットの作り方は先日の工作回の動画があります。
ご希望の方には、動画を配信させていただきます。
また、水ロケット工作マニュアルも配布しますので、メールにてご連絡ください。

当日、ロケットを補修できる材料などはYAC大阪でご用意します。

当日は猛暑が予想されます。
帽子は必ずかぶるようお願いします。
飲み物など熱中症対策を万全にして、ご参加ください。

ご参加希望の方は
・参加者氏名
・学年
・住所
・連絡先電話番号
・保護者様氏名

以上を明記の上
7月10日までに
yac.osaka@mori-kan.com(返信ではありません)
宛にメールにてお申し込みください。

なお、当日に相当な悪天候が予想される場合は
大会を中止にすることがあります。
ご了承ください。


お問い合わせは、本メールにご返信ください。


日本宇宙少年団 大阪分団
分団長 中川二郎
090-3273-4833
事前準備物
その他留意点

【注意事項】★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
水ロケットは、【必ず炭酸飲料1.5L の寸胴型】のもので作成してください。
三ツ矢サイダー CCレモン ペプシコーラなどが望ましいです
(海外製飲料の場合、ノズルを取り付ける口が合わない場合があります)
コカ・コーラやファンタなどの、ひょうたん型は適しません
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
出欠確認期限 2025年07月10日
参加費 1000円
※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。
参加定員 制限なし
活動分野 宇宙開発(ロケット・人工衛星など)、 科学一般(物理・化学・地学など)、 宇宙科学・天体、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)、 自然・動物
活動内容 工作、 実験、 創作、 交流、 体験・見学
保護者の同伴 必須
URL https://www.facebook.com/yac.osaka

PHOTO

分団情報

分団名 大阪分団
分団の写真
組織長(分団長など) 中川 二郎
結団日 2013年2月1日
主な活動地域 大阪府東大阪市ほか大阪府内全域及び近隣府県
主な活動施設 クリエイション・コア東大阪 北館
http://www.m-osaka.com/jp/facility/
大阪府東大阪市荒本北1丁目4番17号
主な活動日 ---
PR 活動告知等はFaceBookページで行います。
https://www.facebook.com/yac.osaka
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学1年生から中学3年生 随時入団可能 体験入団、体験参加OK
高校生・大学生・社会人ボランティア常時募集
連絡先TEL 06-6747-8081
宇宙開発協同組合 SOHLA内
連絡先FAX 06-6747-8095
宇宙開発協同組合 SOHLA内
所属組織に支払う
年会費
入会金3000円(初回のみ)年会費1500円(主に保険費用に充当する)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ