活動予定
活動日・期間 | 2025年04月05日 10:00~12:00 |
---|---|
開催場所 | 千葉県 松戸市民会館 202会議室 https://yahoo.jp/VR5HU6 |
組織名 | 千葉スペースボイジャー分団 |
活動の概要・目的 | 令和7年度第1回目の例会として、分団員とリーダーの交流と、今年度の活動の紹介を行います。 10:00~10:30 千葉スペースボイジャー分団・宇宙少年団の概要説明や団員・リーダー自己紹介、今年度予定されている例会の説明 10:30~11:30 化石採掘、星空観望会、筑波宇宙センター見学などについての予習 11:30~12:00 質問コーナーやグループワーク |
事前準備物 その他留意点 |
本サイトの参加申し込みにチェックください 原則子どもだけで大丈夫です。 飲み物、筆記具、宇宙パスポート(手元にあれば)を持参ください。 【これ以降の予定】 5月 3日(土) 化石発掘体験 那須塩原の岩片から化石を発掘 5月31日(土) 午後or 6月1日(日)午前 立体星図工作 6月28日(土) SORA‐QでSLIMを撮影しよう(講師:タカラトミーの方) 6月29日(日) 南米チリよりLive中継(講師:国立天文台の方) 9月23日(火、祝) モデルロケットを作ろう、打ち上げよう 9月27日(土) かがみがき 文化財の銅鏡のミニチュアレプリカを磨きあげよう 10月(土) JAXA筑波宇宙センターに行ってみよう 11月29日(土) 星空観望会 土星の環とその影、上弦の月の観測、秋星座探し 12月26日or27日 クリスマス会 以降、計画中 |
出欠確認期限 | 2025年04月01日 |
参加費 | なし ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
参加定員 | 制限なし |
活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など)、 科学一般(物理・化学・地学など)、 宇宙科学・天体、 新たなる挑戦・地球型惑星を目指して |
活動内容 | 交流、 座学・学習 |
保護者の同伴 | どちらでも可 |
URL |
分団名 | 千葉スペースボイジャー分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 島根 勇一 |
結団日 | 2009年12月27日 |
主な活動地域 | 松戸市を中心に柏、白井等千葉東葛地区を広範囲に活動 |
主な活動施設 | 松戸市文化ホール(伊勢丹となり),白井市近辺の公共施設利用 |
主な活動日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
PR | 山崎直子宇宙飛行士の地元です。第二の宇宙飛行士を目指して宇宙・科学・地球を知るために楽しく活動する分団です。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生~高校3年生、大人も可 |
連絡先TEL | 090-8962-3182 |
連絡先FAX | 047-369-4522 |
所属組織に支払う 年会費 |
分団年会費無し |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |