活動予定
活動日・期間 | 2024年11月04日 16:00-17:30(15:30集合) |
---|---|
開催場所 | 福島県 郡山市 ふれあい科学館23階宇宙劇場 https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%AB%98%E6%9F%B3%E9... |
組織名 | こおりやま分団 |
活動の概要・目的 | 郡山出身で、気球を使って成層圏からの撮影をしていて、この度気球を使った成層圏への有人飛行を成功させた岩谷さんの講演会に団員として参加、宇宙への思いなどを聞く。 |
事前準備物 その他留意点 |
参加申し込みの都合で、10/14迄に参加人数をリーダーにお知らせ下さい。 |
出欠確認期限 | 2024年10月14日 |
参加費 | なし ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
参加定員 | 20人 |
活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など)、 宇宙飛行士・宇宙での生活、 科学一般(物理・化学・地学など)、 宇宙科学・天体、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
活動内容 | 講演、 交流、 座学・学習、 体験・見学 |
保護者の同伴 | どちらでも可 |
URL | https://space-park.jp/recruit/archives/202409/181100.html |
分団名 | こおりやま分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 班目 芳光 |
結団日 | 2001年4月22日 |
主な活動地域 | 郡山市 |
主な活動施設 | 郡山市ふれあい科学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 原則として小学生以上 |
連絡先TEL | 090-1930-2631 事務局 佐久間 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |