活動予定
| 活動日・期間 | 2024年09月14日 13:30-16:30(13:20集合) |
|---|---|
| 開催場所 | 福島県 郡山市大槻町 郡山市青少年会館 https://www.google.co.jp/maps/place/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5... |
| 組織名 | こおりやま分団 |
| 活動の概要・目的 | 科学工作を行います。 春に月面着陸に成功した月探査ロボットの模型や、地球以外で初めて飛んだ 火星ヘリコプターの模型など、動く工作をします。 ※参加人数把握のため、9月10日頃までに参加連絡をお願いします。 |
| 事前準備物 その他留意点 |
団員用意 ・500mlペットボトル(円筒形のもの)2本 ・ペットボトルのキャップ4コ ・空の1L紙パック(牛乳パック、ジュースなど。洗って乾かしておいて下さい)1コ ・筆記用具、ハサミ、カッター、定規、飲み物、YACパスポート(持っている方) 分団用意 ・カッターマット ・各種材料 |
| 出欠確認期限 | 2024年09月10日 |
| 参加費 | なし ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
| 参加定員 | 制限なし |
| 活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など)、 科学一般(物理・化学・地学など)、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
| 活動内容 | 工作、 実験、 交流、 観察・観測、 体験・見学 |
| 保護者の同伴 | どちらでも可 |
| URL |
| 分団名 | こおりやま分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 班目 芳光 |
| 結団日 | 2001年4月22日 |
| 主な活動地域 | 郡山市 |
| 主な活動施設 | 郡山市ふれあい科学館 |
| 主な活動日 | --- |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 原則として小学生以上 |
| 連絡先TEL | 090-1930-2631 事務局 佐久間 |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
--- |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |