活動予定
| 活動日・期間 | 2024年02月18日 13:00-15:00 |
|---|---|
| 開催場所 | 大分県 別速杵地区教育会館/日出町 |
| 組織名 | 大分テクノ分団 |
| 活動の概要・目的 | ①静電気クラゲ②はく検電器③静電気ふりこ④ライデンビン⑤静電気モーターの5つを制作します。静電気がプラスに帯電したり、マイナスに帯電したりなど静電気のはたらきを知ることができます。 |
| 事前準備物 その他留意点 |
13cm程度の高さの平口のビン(ジャムのビンなど)下敷き等のビニールシート、筆記用具 |
| 出欠確認期限 | 2024年02月11日 |
| 参加費 | 300円 ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
| 参加定員 | 20人 |
| 活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など)、 宇宙飛行士・宇宙での生活、 科学一般(物理・化学・地学など)、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)、 環境 |
| 活動内容 | 工作、 実験、 講演、 観察・観測 |
| 保護者の同伴 | どちらでも可 |
| URL |
| 分団名 | 大分テクノ分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 森岡 勝彦 |
| 結団日 | 2014年6月1日 |
| 主な活動地域 | 日出町 |
| 主な活動施設 | 日出町保健福祉センター |
| 主な活動日 | 第3日曜日 |
| PR | 月例活動「なんでもサイエンス塾(モノづくり科学教室)」および、地域力を高める各種の市民活動を取組みます。 ☆幼児~青少年の人は、宇宙教育を通して、未来を担う新時代の地球人をめざします。 ☆成人の方は、宇宙教育を通して、まちを活性化する基盤を創造し、地域力を高めます。 |
| ホームページ・ SNSなど |
--- |
| 入団条件 | なし、 どなたでも入団を歓迎します |
| 連絡先TEL | --- |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
--- |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |