活動予定
| 活動日・期間 | 2023年12月10日 16:00~19:00 | 
|---|---|
| 開催場所 | 千葉県 松戸市立和名ケ谷中学校 校庭 https://www.matsudo.ed.jp/wana-j/ | 
| 組織名 | 千葉スペースボイジャー分団 | 
| 活動の概要・目的 | 天体のお話と天体望遠鏡による観察 この日、日没後夕空には、太陽系の2つの惑星が輝いています。巨大ガス惑星木星、輪の印象的な土星です。それらはどのような姿をしているのでしょうか、少し大きめの望遠鏡でのぞいてみませんか。星空はというと、西には夏の大三角形がしずもうとし、南から天頂には秋の星座達とペガスス座の大四辺形、東からはおうし座に続きオリオン座も冬の星座の登場です。星座を探しながら、その中に隠れた星雲星団も探してみましょう。 使用する望遠鏡:アメリカミード社 LX600-30 F8ACF 主鏡30cmで見る星の世界です | 
| 事前準備物 その他留意点 | 持ち物 飲み物、懐中電灯、上履き(室内に入ります)寒くなります防寒の準備 対象年齢 小学3年生~中学生 参加者20名(親子で20組)で締め切ります。 駐車スペースの確保をする関係で、車でいらっしゃるご家庭は申込時に必ず事前にご連絡ください。 | 
| 出欠確認期限 | 2023年11月30日 | 
| 参加費 | 宇宙少年団分団員2000円 一般参加2500円(1組1家族で) ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 | 
| 参加定員 | 20人 | 
| 活動分野 | 宇宙科学・天体 | 
| 活動内容 | 交流、 観察・観測、 座学・学習 | 
| 保護者の同伴 | どちらでも可 | 
| URL | 
| 分団名 | 千葉スペースボイジャー分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 |  | 
| 組織長(分団長など) | 島根 勇一 | 
| 結団日 | 2009年12月27日 | 
| 主な活動地域 | 松戸市を中心に柏、白井等千葉東葛地区を広範囲に活動 | 
| 主な活動施設 | 松戸市文化ホール(伊勢丹となり),白井市近辺の公共施設利用 | 
| 主な活動日 | 土曜日・日曜日・祝日 | 
| PR | 山崎直子宇宙飛行士の地元です。第二の宇宙飛行士を目指して宇宙・科学・地球を知るために楽しく活動する分団です。 | 
| ホームページ・ SNSなど | リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学1年生~高校3年生、大人も可 | 
| 連絡先TEL | 090-8962-3182 | 
| 連絡先FAX | 047-369-4522 | 
| 所属組織に支払う 年会費 | 分団年会費無し | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら | 
