活動予定
活動日・期間 | 2023年10月01日 10:30-12:30予定 |
---|---|
開催場所 | 広島県 比和自然博物館 |
組織名 | 広島分団 |
活動の概要・目的 | 西城では 山の中なのに クジラの化石が発掘されています。 どうして、こんな山の中に 海の生物の化石が見つかるのか? そして、もし将来 火星探査などに関わることが出来たなら、 「どの部分を探れば 生物の痕跡・化石が見つかりそうか」というカンを養いましょう。 10:30 比和自然科学博物館集合、館内展示の閲覧。 11時 移動 11:30 西城川到着 11:30-12:30 化石発掘体験 指導者 大澤さんの家に移動し、そこで解散。その後、行きたい人は備北丘陵公園などへ各自で。 |
事前準備物 その他留意点 |
比和自然科学博物館に 現地集合です。入館料などは各自負担お願いします。早く到着された方は、早めに入館されてよいです。 西城川では、長靴が必要です。また帽子、長袖、長ズボンの着用をお願いします。 できればすべり止め加工された手袋もお願いします。 目を保護するためのゴーグルも 出来れば各自持参をお願いします。100円ショップの製品でよいです。 メガネ着用の方は それでよいです。 屋外で、トイレはありません。トイレが心配な方は 「使い捨て紙おむつ」持参が いいかもしれません。虫よけ、日焼けどめ、飲み物も各自で。 雨天中止、増水時も中止、前日に連絡します。 |
出欠確認期限 | 2023年09月29日 |
参加費 | なし ※当分団に所属していない団員の参加費については、個別に、活動予定登録者または当分団情報連絡担当にお問い合わせください。 |
参加定員 | 制限なし |
活動分野 | 自然・動物 |
活動内容 | 体験・見学 |
保護者の同伴 | 必須 |
URL |
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |