分団活動報告
Loading...

わくわくグランディ科学ランドを見学しよう!

報告日:2010年01月18日

活動詳細

活動日・期間 2010年01月17日 9:00-18:00
活動場所 栃木県 わくわくグランディ科学ランド
参加者 総数:29名
 ・団員: 27名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・体験・見学

活動の流れ

栃木県宇都宮市にある「わくわくグランディ科学ランド」を見学しました。
 展示場の展示物、屋外にある高さ50mのH-Ⅱロケットの迫力あるカウントダウンショー、液体窒素を使ったサイエンスショーとプラネタリウム番組「オーロラ」を見学しました。みんな昼食もそこそこに積極的に見学しましたが、楽しい展示物がたくさんあって、とても一日では見きれないほどでした。
 帰りのバスでは、科学館の感想を述べあったり、天文クイズなどで盛り上がりました。また、高速道路のパーキングエリアで休憩したときに、夕焼けの中に月齢2の細い月を見つけました。
一日たっぷりと科学に触れることができた見学会でした。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・たくさんの展示物があって楽しかった。
・ヘリコプターの運転シミュレーションができてよかった。
・(中学校理科の)授業の予習ができてよかった。
・まっくらな部屋とななめの部屋がとても楽しかった。
・プラネタリウムの星空とオーロラがきれいだった。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 日立シビックセンター分団
分団の写真
組織長(分団長など) 八重座 明
結団日 1992年2月16日
主な活動地域 日立市
主な活動施設 日立シビックセンター施設内ほか
主な活動日 月1~2回(原則日曜日)
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名)
連絡先TEL 0294-24-7731
連絡先FAX 0294-24-7975
所属組織に支払う
年会費
3000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ