報告日:2009年11月21日
活動日・期間 | 2009年10月11日 午後1時~3時 |
---|---|
活動場所 | 栃木県 佐野市こどもの国 |
参加者 | 総数:18名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 9名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 |
佐野分団との交流会
10月11日に、佐野市こどもの国開館10周年記念事業の「そのこども未来フェスティバル」で、宇宙少年団の理事長である松本零士さんの講演会に参加。
講演題目は「時間は夢を裏切らない」
松本先生は、館林の少年団、佐野の少年団のお友達、一般の来場者を前に、今を大切に生きることについて熱く語っておられました。
向井千秋こども科学館から、管理備品を「さのこども未来フェスティバル」に出展協力
憧れの松本先生の講演を目の前で聴く事ができたこと。
松本先生の作品に対する姿勢・愛情・想い・・・をとても深く感じました。
また、今という時間の大切さを再認識しました。(講演会参加者)
分団名 | 館林分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 増田 隆志 |
結団日 | 1988年11月6日 |
主な活動地域 | 館林市 |
主な活動施設 | 向井千秋記念子ども科学館 |
主な活動日 | 毎月第4日曜日 |
PR | ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 小学生1年生より入団出来ます。 費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。 |
連絡先TEL | 0276-75-1515 |
連絡先FAX | 0276-75-1433 |
所属組織に支払う 年会費 |
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |