報告日:2025年11月22日
| 活動日・期間 | 2025年10月19日 |
|---|---|
| 活動場所 | 神奈川県 湘南台公民館 |
| 参加者 | 総数:1名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 0名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・社会貢献・社会奉仕 |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・実験 ・講演 |
今回の例会は2本立て、前半は山部兄妹が通っている高専という学校につい
てのお勉強を、妹の桜子が担当しました。
高専ってどこにあるの?何をするの?といったことを、クイズを挟みながらお話さ
せていただきました。高専について興味を持ってもらえたかな?
(文化祭にも来てくれた子たち、本当にありがとう!)
後半は電気のお話を兄の龍之介が担当しました。
回路と呼ばれる電気の通り道や、記号で表す回路図につ
いてお勉強したあとは、いよいよ実験!
お家の階段で実際に使われている、電気を光らすための
回路を、みんなに考えながら作ってもらいました!
みんな完成できたかな?
実験のあとは考察。実験からわかったことや応用できる
ものについて、みんなに発表してもらいました。
最後には、高専生も実際に使っている電気工事キットを
体験してもらいました。全体を通して楽しんでもらえた
らなら私たちも嬉しいです!
高専生だけでなく、科学や宇宙のお勉強をするみんなに
とって大切なのが考察。今回の電気少年団(?)に限らず、
これからの例会や学校でも活かして、
より立派な宇宙少年団員になってくださいね!
| 分団名 | 藤沢分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 遠藤 智 |
| 結団日 | 1988年12月18日 |
| 主な活動地域 | 藤沢市 |
| 主な活動施設 | 主に藤沢市内各所 ・湘南台公民館 ・湘南台文化センター ・少年の森 等 |
| 主な活動日 | 毎月第3日曜日 |
| PR | 宇宙のこと、地球のこと、自然のこと、電気のこと、、、とにかく何でも行います。 リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。 ぜひ一度見学に来て下さい。 |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 小学校3年生以上 (3年生以下のお子様は保護者同伴での参加をお願いしております。) |
| 連絡先TEL | --- |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
9000円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |