分団活動報告
Loading...

紙ヒコーキ工作会

報告日:2025年10月26日

活動詳細

活動日・期間 2025年10月26日 9:30-11:30(9:20集合)
活動場所 福島県 郡山市 ミューカルがくと館 2階中ホール
https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/43/6966.html
参加者 総数:23名
 ・団員: 4名
 ・他分団員・本部所属団員: 6名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 7名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験
・交流
・観察・観測
・体験・見学

活動の流れ

福島分団との合同活動として実施
福島から団員、家族4名、リーダー3名が参加
講師として福島分団の齋藤顧問を迎えた

9時 リーダー集合、会場設営
9時半 団員集合
9時45分 開式 両分団代表挨拶、リーダー自己紹介 講師紹介、活動開始
折り紙ヒコーキ工作、飛行テスト、飛ぶ原理説明
11時半 まとめの会 団員感想 連絡事項 記念撮影 解散
その後、両リーダーで昼食懇親会
13時 撤収後解散

活動の留意点・安全対策

難しい折り方などもあるので、リーダーや保護者と手伝いながら折り紙ヒコーキの作成を行った。

活動使用教材

講師準備
折り紙ヒコーキ用紙
プレゼント用折り紙ヒコーキ

PC、接続ケーブル

スクリーン、プロジェクター(会館借用)

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

普段折って飛ばしている紙ヒコーキも、ちょっとした工夫、丁寧な折り方で飛びが違うことを学んだ。

参加者からの主な感想

・難しかったけど良く飛んで楽しかった
・家に帰っても折って飛ばしてみようと思った
・楽しかった
・良く飛んでビックリした

活動に関する反省点・改善点

会館周辺施設で各種大会が開催されていて、駐車場が満杯で、
雨の中離れた駐車場を案内できず、時間に間に合わなかった参加者がいた。
リサーチ不足だった。

PHOTO

分団情報

分団名 こおりやま分団
分団の写真
組織長(分団長など) 班目 芳光
結団日 2001年4月22日
主な活動地域 郡山市
主な活動施設 郡山市ふれあい科学館
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 原則として小学生以上
連絡先TEL 090-1930-2631
事務局 佐久間
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ