分団活動報告
Loading...

手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう

報告日:2025年10月08日

活動詳細

活動日・期間 2025年10月04日 16:30-19:30予定
活動場所 広島県 庄原市西城 ウィル西城、備後西城駅前広場
参加者 総数:23名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 22名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 200,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙科学・天体
活動内容 ・工作
・観察・観測

活動の流れ

15時 会場設営
15:45 受付開始
16時 手作り天体望遠鏡工作教室
17時 星空の動画
17:20 星座早見の使用方法
17:30 月探査機SLIM実物大モデルの操作体験(SORA-Q)
18:10 終了、片付け
18:15 解散

活動の留意点・安全対策

保護者同伴としました

活動使用教材

国立天文台の天体望遠鏡工作キット。 星空の動画DVD。 三省堂 星座早見。 SORA-Qフラッグシップモデル

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

残念ですが、雨で、観望会は出来ませんでした。 雨天時用プログラムでおこないました。
親子で体験について語り合える、こうした企画がもっとあればいいのに、という保護者の方からの声をいただきました。

子どもたちは SORA-Q操縦体験が とても楽しかったようです。

活動に関する反省点・改善点

雨天時用プログラムをしっかり用意することが大切、と 再認識しました。

PHOTO

分団情報

分団名 広島分団
分団の写真
組織長(分団長など) 高橋 浩一
結団日 1988年9月18日
主な活動地域 広島市
主な活動施設 吉島公民館
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ