分団活動報告
Loading...

☆9月例会☆美浜キャンプwithコズミックカレッジ

報告日:2025年10月01日

活動詳細

活動日・期間 2025年09月27日 8:00 から  2025年09月28日 12:00
活動場所 愛知県 美浜自然の家
参加者 総数:76名
 ・団員: 14名
 ・他分団員・本部所属団員: 5名
 ・体験入団者: 5名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 50名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生
望ましい経験年数 1年から5年
活動総額 100,000円
活動形態 宿泊
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など)
活動内容 ・工作
・実験
・観察・観測
・調査・分析

活動の流れ

1日目
9:40 現地集合(電車利用のメンバーは8:30頃に金山駅でリーダーと合流)
10:30 野外調理開始!(3班に分かれて、火起こし、焼きそばつくり、飯ごう炊飯を実施)
13:00 海へGO!貝殻拾いなど
14:00 鈴木リーダー指導の下、トランシーバーを使った活動!
     電波の不思議を体験
17:00 夕食
18:00 ボッチャ体験
19:30 星空観察!ビンゴ大会も!!
21:00 入浴
22:00 就寝 

2日目
6:00 起きた人は海までマラソン
7:20 朝食
8:00 お部屋の清掃
9:00 水ロケット工作開始
 (9:30 コズミックカレッジ 一般参加)
10:00 ロケット工作、ロケットが飛ぶ仕組みの説明
10:30 早く終わった人たちは空力翼艇の製作・体験
11:00 外に出て水ロケットの打上体験
     (1人5回は飛ばしてみよう!)
12:00 お部屋に戻って体験の振り返り
12:30 活動終了・解散

活動の留意点・安全対策

・保護者の参加者にも協力いただき、班ごとの活動を行う
・他の団体の方もいらっしゃるので、リーダーが用意した名札をつける
・一人で行動をしない。必ず2人以上で出歩く。

活動使用教材

JAXAコズミックカレッジより空力翼艇及び水ロケットランチャーを借用

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

①給水時の紙コップ ・・・ マジックペンを用意し、コップに名前を書いておく。
                人数が多くなる場合に分からなくならない。
②名札の着用 ・・・ 初めて会う人もいるので、名前を覚えることは大切!
             他の団体の方との見分けもつきます。

参加者からの主な感想

年に1回の宿泊活動を楽しみにしていた。また来年が楽しみ。

活動に関する反省点・改善点

旅のしおりなど、かなり前から準備していたので前日のあたふたが無かった。

PHOTO

分団情報

分団名 あいち・なごや分団
分団の写真
組織長(分団長など) 佐藤 雅浩
結団日 2014年11月30日
主な活動地域 名古屋市内
主な活動施設 名古屋工業大学
熱田区生涯学習センター
蒲郡市生命の海科学館
名古屋市科学館
など
主な活動日 毎月第4日曜日13:30-16:30
PR ↓↓あいち・なごや分団年会費等の振込先↓↓
(お振込み頂きましたら、確認のため佐藤までご連絡をお願いします。)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:208
預金種目:普通
店名:二〇八 店(ニゼロハチ店)
口座番号:1395924
名義:ヤックアイチ・ナゴヤブンダン
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 ★2025年度の新規団員募集は終了しました!★

次回募集は2026年1月頃に情報をUPいたします

 当分団の入団条件は下記となります。
 ①愛知県内の小中学校に在籍
 ②小学生4年生以上
  ※但し兄弟の場合は何れかが上記条件を満たしていれば可の場合有
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
年4000円(2024年度)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ