報告日:2025年05月26日
| 活動日・期間 | 2025年04月27日 12:30-15:30 |
|---|---|
| 活動場所 | 宮城県 かくだ田園ホール |
| 参加者 | 総数:206名 ・団員: 15名 ・他分団員・本部所属団員: 2名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 9名 ・保護者・その他: 180名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 100,000円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
|---|---|
| 活動内容 | ・講演 ・交流 |
4月27日
9時 田園ホール集合
9時30分 会場設営、ステージリハーサル
11時30分 昼食
12時30分 宇宙ものさしのお話(仙台たなばた分団)、SORA-Q操作体験
13時30分 式典開会
14時00分 宇宙冒険会 開始
宇宙兄さんズ講演
15時10分 合唱「宇宙の子ども」(ベートーヴェン第九喜びのうたを歌おう会)
15時30分 閉会 後片付け
16時00分 解散
緊急時に備え、入口付近を重点に、各所にボランティア案内人を配置。
アナウンスにて、緊急対応についてお客様に放送。
乳幼児と保護者の為に、授乳室とキッズルームを用意。
日本宇宙少年団にご指導・ご支援を頂きながら、仙台たなばた分団を
初め、各関係団体、個人のボランティア支援を頂いた。
その方々に、アイディアをいただきながら、かくだコスモ分団単独では
できなかった、素敵な式典、講演、ステージを開催する事ができた。
参加者の子供達からは、楽しかったという声が多く、当日、数人の子供が
宇宙少年団に入団してくれた。
保護者の方からは、宇宙関係者のお話を聞き、宇宙少年団や、宇宙教育に
対する認識を深め、お子さんに宇宙について学ばせたいとの声を頂いた。
企画から、実施までの期間が短かったので、広報については
十分ではなかった事が反省となった。
| 分団名 | かくだコスモ分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 菅野 マホ |
| 結団日 | 1988年6月5日 |
| 主な活動地域 | --- |
| 主な活動施設 | 角田市民センター |
| 主な活動日 | --- |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
--- |
| 入団条件 | --- |
| 連絡先TEL | --- |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
--- |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |