報告日:2025年04月28日
活動日・期間 | 2023年11月23日 17:30-19:30 |
---|---|
活動場所 | 広島県 久松台交流館 |
参加者 | 総数:21名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 |
2023年11月事業「スターウォッチング」
夕方まで薄曇りの天気でしたが観測時間に近づくと見事に晴れ渡り、冷たい冬の寒さではありましたが好条件・絶好のスターウォッチング日和となりました。
今回もたくさんの大型望遠鏡を準備して星空担当リーダーの詳しい説明のもと、月のクレーターや土星の輪や木星と4つの衛星などしっかり観察できました。
そして今回1番の目玉となったのが事務局長さんが最近購入したという秘密兵器、それは専門的な知識がなくても感動的な天体観測を可能にする革新的な天体望遠鏡です。専用のスマートフォンアプリと連動し、見たい天体を自動的に追従、即座に光を蓄積し、鮮明な画質でスマートフォンやタブレットでの観察が可能です。どんな天体が見られるのかわからない場合も、位置情報と時間を基にお薦めの天体をアプリ上に表示してくれるのでとても便利。アプリ上の見たい天体をタップするだけで望遠鏡が自動的にレンズの向きを調整してくれます。
うーんなんだか時代は変わったなぁ。すごいぞ!!
この接眼レンズなし最新望遠鏡、とても評判が良く大人数での観望会ではこういう観察の仕方もひとつの方法としてこれからどんどん活用していきたいと思います。
分団名 | 備後ローズスター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森田 泰元 |
結団日 | 2003年11月16日 |
主な活動地域 | 福山市・神石高原町 |
主な活動施設 | 「分団事務局(福山市)」 「夢想学舎(神石高原町)」((株)キャステム施設) 「(株)キャステム(福山市)」 各地科学館・博物館・天文台など |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | 毎月1回、宇宙に関する様々な活動を行っています。 (自然観察、天体観測、水ロケット・火薬ロケット、科学実験・工作、科学館・天文台見学など) 2025年現在、小学生から中学生まで幅広い年代の宇宙好きの子ども達が 仲良く協力して活動をしています。 (弟・妹として幼稚園・保育園児の参加もあります) 詳しい活動内容は、分団公式Facebookをご覧ください。 https://www.facebook.com/yacbingorosestar/ 入団希望の場合は日本宇宙少年団本部まで御連絡ください(^^) 2025年度も新しい団員を募集しています!! |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学生1年生以上(安全管理のため、原則、保護者同伴の参加をお願いしております) |
連絡先TEL | 084-924-3111 |
連絡先FAX | 084-924-3112 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |