報告日:2025年04月28日
活動日・期間 | 2024年03月24日 10:00-14:30 |
---|---|
活動場所 | 広島県 神石高原町 |
参加者 | 総数:21名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 |
天候には勝てません
当分団の3月事業は当初「モデルロケットを飛ばそう」でしたが開催日当日の天気予報が雨の予報。
しかもかなりの降雨量だという事で勇気ある撤退を判断し代替えプログラムとして室内でできる「宇宙ペーパークラフト」を行いみんなで宇宙に関する作品作りをしました。
小さい子でも頑張れば作れるモノから大人でも時間がかかりそうなモノまでいろいろ準備しました。
でも最初は簡単すぎて面白くないよと興味が沸かなかったらどうしようと思いましたがなんのなんのみんな真剣にそして上手にハサミやカッターを使って思い思いの作品をコツコツ丁寧に作っている姿を見てリーダー一同安心しました。
何かといままでちょっと背伸びして難しい事もたくさんしてきた当分団の活動ですが今回のこの事業の様に小さい団員でもちょっと頑張れば自分で1人でできたよ!という達成感がとても大事な事なんだという事を痛感しました。
そしてもっと難しい作品にも挑戦したいと段階を重ねてステップアップ・スキルアップできる満足感でみんな楽しかった!と言ってくれたのは我々リーダーとしても大きな収穫でした。
さてこれで令和5年度も終わり4月からは新しい年度が始まります。
宇宙少年団 備後ローズスター分団はこらからもみなさんとともに安全で実りある楽しい体験と学びをたくさんお届けしたいと思います。
また新年度に向け新しいお友達、新分団員をまだまだ募集しています。
お友達を誘ってみんなで楽しく学びましょう。
たくさんのご応募お待ちしてます。
分団名 | 備後ローズスター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森田 泰元 |
結団日 | 2003年11月16日 |
主な活動地域 | 福山市・神石高原町 |
主な活動施設 | 「分団事務局(福山市)」 「夢想学舎(神石高原町)」((株)キャステム施設) 「(株)キャステム(福山市)」 各地科学館・博物館・天文台など |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | 毎月1回、宇宙に関する様々な活動を行っています。 (自然観察、天体観測、水ロケット・火薬ロケット、科学実験・工作、科学館・天文台見学など) 2025年現在、小学生から中学生まで幅広い年代の宇宙好きの子ども達が 仲良く協力して活動をしています。 (弟・妹として幼稚園・保育園児の参加もあります) 詳しい活動内容は、分団公式Facebookをご覧ください。 https://www.facebook.com/yacbingorosestar/ 入団希望の場合は日本宇宙少年団本部まで御連絡ください(^^) 2025年度も新しい団員を募集しています!! |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学生1年生以上(安全管理のため、原則、保護者同伴の参加をお願いしております) |
連絡先TEL | 084-924-3111 |
連絡先FAX | 084-924-3112 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |