報告日:2025年04月27日
活動日・期間 | 2025年03月16日 |
---|---|
活動場所 | 広島県 神石高原町 ビレッジハウス仁吾川 |
参加者 | 総数:10名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・観察・観測 |
日本宇宙少年団備後ローズスター分団3月事業活動報告!
科学の楽しさを体感!今回のテーマは「モデルロケット」!
モデルロケットは、ロケットの基本原理「作用・反作用」を学びながら、安全に製作・発射できる楽しい小型ロケットです。
子どもたちは「固体燃料ロケット」を手作りし、空高く打ち上げて歓声を上げました!
午前中の活動 ビレッジハウス仁吾川にてモデルロケットを丁寧に組み立てました。
午前中はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちは真剣な表情で制作に取り組みました。
昼食時の楽しいひととき 囲炉裏を囲んで、マシュマロやカステラを焼きながら、美味しい昼食を楽しみました。
みんなで焼いたマシュマロは格別で、笑顔が溢れるひとときでした!
午後の活動 奇跡的に雨がやみ、山村広場でいざロケット発射!手作りロケットが空高く舞い上がるたびに、大きな歓声と感動が広がりました。
今回の活動を通して学んだこと
ロケットの仕組みや種類について知識を深めました!
安全な手順でモデルロケットを作り、全員で成功を祝いました!
科学技術の可能性に触れ、次なる挑戦への意欲を高めました!
また、活動の場を提供してくださったビレッジハウス仁吾川と山村広場の皆様、本当にありがとうございました。
この場をお借りして感謝申し上げます
未来の宇宙科学者たちの目が輝いた一日でした
次回の活動もお楽しみに!
分団名 | 備後ローズスター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森田 泰元 |
結団日 | 2003年11月16日 |
主な活動地域 | 福山市・神石高原町 |
主な活動施設 | 「分団事務局(福山市)」 「夢想学舎(神石高原町)」((株)キャステム施設) 「(株)キャステム(福山市)」 各地科学館・博物館・天文台など |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | 毎月1回、宇宙に関する様々な活動を行っています。 (自然観察、天体観測、水ロケット・火薬ロケット、科学実験・工作、科学館・天文台見学など) 2025年現在、小学生から中学生まで幅広い年代の宇宙好きの子ども達が 仲良く協力して活動をしています。 (弟・妹として幼稚園・保育園児の参加もあります) 詳しい活動内容は、分団公式Facebookをご覧ください。 https://www.facebook.com/yacbingorosestar/ 入団希望の場合は日本宇宙少年団本部まで御連絡ください(^^) 2025年度も新しい団員を募集しています!! |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学生1年生以上(安全管理のため、原則、保護者同伴の参加をお願いしております) |
連絡先TEL | 084-924-3111 |
連絡先FAX | 084-924-3112 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |