報告日:2025年05月16日
活動日・期間 | 2025年05月11日 |
---|---|
活動場所 | 広島県 分団事務所 |
参加者 | 総数:22名 ・団員: 1名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・座学・学習 |
2025年5月事業「 宇宙と自然をつなぐ「シマエナガ」ブローチ作り」
本日、日本宇宙少年団 備後ローズスター分団の活動で「シマエナガ」のブローチ作りを行いました!
まずは、日本が誇る宇宙ステーション補給機 HTV「こうのとり」 について学びました。
HTVは、H-IIBロケットによって打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を届ける大切な役割を担っていました。
その名の通り、幸せや大切なものを運ぶ鳥のような存在です。
そして、次世代の補給機 HTV-X の計画についても学びました。
HTV-Xは、HTVの優れた点を活かしながら、輸送能力や運用性を向上させた新型補給機で、今後はH3ロケットによって打ち上げられる予定です。
そこから話題は地球の自然へ—北海道に生息する愛らしい白い鳥 「シマエナガ」 へとつながり、今日のクラフト活動がスタート!
子どもたちはそれぞれのイメージを膨らませながら、シマエナガをモチーフにしたブローチを作りました。
絵の具を使い、個性豊かなデザインが完成!小さな手から生み出された可愛らしいブローチの数々は、まさに「幸せを運ぶ鳥」そのものです。
宇宙と地球のつながりを感じながら、楽しく学び、創造する時間となりました。
皆さん、お疲れ様でした!次回の活動もお楽しみに。
(フェイスブックにも活動写真を載せています(^^)/)
分団名 | 備後ローズスター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 森田 泰元 |
結団日 | 2003年11月16日 |
主な活動地域 | 福山市・神石高原町 |
主な活動施設 | 「分団事務局(福山市)」 「夢想学舎(神石高原町)」((株)キャステム施設) 「(株)キャステム(福山市)」 各地科学館・博物館・天文台など |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | 毎月1回、宇宙に関する様々な活動を行っています。 (自然観察、天体観測、水ロケット・火薬ロケット、科学実験・工作、科学館・天文台見学など) 2025年現在、小学生から中学生まで幅広い年代の宇宙好きの子ども達が 仲良く協力して活動をしています。 (弟・妹として幼稚園・保育園児の参加もあります) 詳しい活動内容は、分団公式Facebookをご覧ください。 https://www.facebook.com/yacbingorosestar/ 入団希望の場合は日本宇宙少年団本部まで御連絡ください(^^) 2025年度も新しい団員を募集しています!! |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学生1年生以上(安全管理のため、原則、保護者同伴の参加をお願いしております) |
連絡先TEL | 084-924-3111 |
連絡先FAX | 084-924-3112 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |