報告日:2025年10月08日
活動日・期間 | 2025年10月05日 10:00〜12:00 |
---|---|
活動場所 | 北海道 サロマ湖・ ところ遺跡の森 https://maps.app.goo.gl/vMZMUyyQrkPBefYo6 |
参加者 | 総数:12名 ・団員: 11名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 8,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・調査・分析 ・体験・見学 |
10:00 集合
[サロマ湖サンセットパーキング]
サロマ湖の生き物を紹介!
徒歩で移動[7分]、散策(保護者は車移動)
10:30 ところ遺跡の森到着
「おたから」探しゲーム[遺跡の館周辺]
五感を使って色んなものを探す。家族単位で挑戦!
11:00 さらに森の奥へ探検!ぐるっと一周。
子どもたちを先頭に探検開始。
保護者は後ろから付き添い。
12:00 ところ遺跡の森駐車場着、解散
・森ではむやみに動植物に触らないこと
・森の木、枝、植物を傷つけたり持ち帰らないこと。
・森の道は凸凹しているので走らないこと。
・立ち入り禁止の場所には入らないこと。
・鳥が驚くような大声を出さないこと。
・望遠鏡
・単眼鏡
・デジタルカメラ
今回は、北見地域おこし協力隊の長谷川祐太さんにプログラムを作成したていただき、ネイチャーガードとして、森で出会った植物や鳥の解説をしていただきました。
・森にはいろいろな音や匂いがあることがわかって楽しかった。
・虫がたくさんいることがわかり楽しかった。
・子供がリーダーになってみんなで探検したのが楽しかった。
・わからないことを教えてもらえたので楽しかった。
・今度は違う森を探検してみたい。
反省点:
なし
改善点:
虫除けスプレーを忘れた人がいたので、次回は予備を持参。
分団名 | 北海道オホーツク分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 栗原 秀之 |
結団日 | 2024年4月21日 |
主な活動地域 | 北海道オホーツク地域 |
主な活動施設 | 大空町の公共施設を中心に地域施設や場所で活動しております。 |
主な活動日 | 月1回を予定 |
PR | 2024年4月、北海道オホーツク分団が誕生しました。 毎月楽しい分団活動を企画しますので、ぜひ一緒に楽しみましょう! |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | オホーツク管内(または近郊)にお住まいの宇宙に興味のある方でしたらどなたでもご入団いただけます。毎月1回、大空町を中心として分団活動を行っております。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
6,000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |