報告日:2025年07月07日
活動日・期間 | 2025年07月06日 13:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 群馬県 向井千秋記念子ども科学館 |
参加者 | 総数:59名 ・団員: 15名 ・他分団員・本部所属団員: 18名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 29,300円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 |
8:30 リーダー集合準備
9:00 団員集合
9:50 開会式
10:00 飛距離競技&工作開始
12:00 各自昼食
13:20 定点競技開始
14:00 競技終了
14:30 表彰式、集合写真、片付け、解散
気温と湿度が高いことが予想されるため、普段の水ロケットの安全性と熱中症対策を準備する。
安全備品、無線、監視、テント、扇風機、霧吹、コンプレッサーによる加圧、計測班の日陰対策(パラソルとベンチの設置を新設)、アイスノンやOS-1などの対処装備など
日本宇宙少年団推奨の水ロケットと打ち上げ装置
暑いけど扇風機があり助かる
悔しいので来年も頑張りたい
いっぱい飛んで嬉しい
楽しかった
たくさんの準備をしていただきありがたい
準備から運営、熱中症対策に対するアナウンスと準備、機体の工作からチェック、計測など全てパーフェクトだと思います。
分団名 | 前橋分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 粂井 貴志 |
結団日 | 2015年10月25日 |
主な活動地域 | 市内公民館、文化センター |
主な活動施設 | 元総社公民館 |
主な活動日 | 月1回、主に週末 |
PR | 星空、宇宙、科学、メカ、自然… 難しいことはよくわからないけど、なんだか好き。 どんなに小さな好奇心でも、未来を開くカギになる。 私たちYAC前橋分団「やっくま」は、 宇宙をきっかけに、子どもたちの夢や希望を より大きなものにしていきたいと考えています。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 原則小学4年生以上の地球人 |
連絡先TEL | 027-289-2289 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
3,600円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |