報告日:2025年06月04日
| 活動日・期間 | 2025年05月31日 13:00-16:00 |
|---|---|
| 活動場所 | 群馬県 元総社公民館 |
| 参加者 | 総数:20名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 4名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 2名 |
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 3,000円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習 |
13:00 あいさつ
13:05 エッグランディングルール説明
13:15 アイデア発表
13:35 ランディングギア製作/車検/重量測定(休憩随時)
15:00 ランディングチャレンジ(ホール)
15:50 感想・誕生日(5月)・あいさつ
16:00 終了
高所作業が伴うので安全性と時間短縮を考慮した装置を開発。
工作で刃物を使用するため、周囲の安全と使用方法を確認。
スティックのり・セロテープ・紙(A4用紙5 枚)。
道具はカッター、カッターマット、ハサミ、定規。
QuickPurge™(海野リーダー開発):電磁アクチュエーターやソレノイドを活用した次世代の分離システム。
卵は割れなかったけど的から大きく外れて悔しい
たまごが割れちゃったけど、イメージ通りに作れてよかった
パラシュートが上手く開いた
ハニカム構造が良かった
トラス構造が良かった
事前の準備をしっかりしたことで、少ないリーダー数でも効率的かつ安全に活動が行えた。
| 分団名 | 前橋分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 粂井 貴志 |
| 結団日 | 2015年10月25日 |
| 主な活動地域 | 市内公民館、文化センター |
| 主な活動施設 | 元総社公民館 |
| 主な活動日 | 月1回、主に週末 |
| PR | 星空、宇宙、科学、メカ、自然… 難しいことはよくわからないけど、なんだか好き。 どんなに小さな好奇心でも、未来を開くカギになる。 私たちYAC前橋分団「やっくま」は、 宇宙をきっかけに、子どもたちの夢や希望を より大きなものにしていきたいと考えています。 |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 原則小学4年生以上の地球人 |
| 連絡先TEL | 027-289-2289 |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
3,600円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |