分団活動報告
Loading...

熱気球を作ろう

報告日:2025年02月11日

活動詳細

活動日・期間 2025年02月08日 10:00〜12:00
活動場所 福岡県 八女文化会館
参加者 総数:30名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 17名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 5名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・新たなる挑戦・地球型惑星を目指して
活動内容 ・工作
・実験
・創作
・講演
・交流
・観察・観測
・調査・分析
・座学・学習
・体験・見学

活動の流れ

①開会式
②天気と空気のおはなし会
③チームで考察(予想)
④熱気球製作
⑤実験・考察・改良
⑥チーム対抗滞空時間大会
⑦表彰式
⑧閉会式

活動の留意点・安全対策

・はさみの取り扱い

・感染症防止対策

活動使用教材

宇宙教育センター教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

宇宙教育センター教材

参加者からの主な感想

・想像以上に高く上がって、びっくりした
・天井まで上がって、かなり長い間、おりてこなかったので
すごいなぁと思った
・あたたかい空気は上にあがるということを聞いたことはあったけど、実際体験できておもしろかった
・まだまだ、熱気球とばしたかったけど、あっという間に終わってしまった。またしてほしい。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 八女分団
分団の写真
組織長(分団長など) 熊谷 泰子
結団日 2019年10月9日
主な活動地域 八女市
主な活動施設 おりなす八女
主な活動日 第2土曜日
PR 活動予告は八女市のまちのコインお知らせ欄や、各小学校に配布チラシなどです。興味のある小中学生と保護者は、いつでもご自由にご参加、見学ください。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 宇宙に興味のある人ならどなたでも
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
年会費なし※材料費はその都度徴収
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ