分団活動報告
Loading...

科学実験会 身近な科学実験

報告日:2025年02月16日

活動詳細

活動日・期間 2025年02月15日 13:00-15:00(12:50集合)
活動場所 福島県 郡山市 ふれあい科学館 20階実験工房
参加者 総数:20名
 ・団員: 7名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 9名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・実験
・交流
・調査・分析
・体験・見学

活動の流れ

12:50 集合
13:00 活動開始 
・使い捨てカイロの不思議
・コマを回そう
・磁石で遊ぼう
・触ってみよう
15:00 まとめ、連絡事項、次回活動の案内
解散

活動の留意点・安全対策

実験物の準備
休憩、水分補給などの呼びかけ

活動使用教材

使い捨てカイロ
ペットボトル
鉄粉、炭素粉末、食塩
ラムネ菓子、クエン酸、重曹
棒磁石、円盤磁石、木綿糸、クリップ
竹ぐし、爪楊枝、工作用紙
鉄板、スチールウール、コピー用紙、ティッシュペーパー

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

使い捨てカイロの中身をペットボトルに移す際、どうやったらこぼさずに入れられるか考えさせながら行った。
体験を通して不思議、何故?を引き出した。

参加者からの主な感想

使い捨てカイロの実験で思ったより熱くなってビックリした
シュワシュワして冷たいのが面白かった
ひっくり返るコマがおもしろかった
作ったコマが良く回って良かった
磁石でいろんな物をくっつけておもしろかった

活動に関する反省点・改善点

ひとつひとつの実験に思ったより時間がかかって準備した実験全てが出来なかった。

PHOTO

分団情報

分団名 こおりやま分団
分団の写真
組織長(分団長など) 班目 芳光
結団日 2001年4月22日
主な活動地域 郡山市
主な活動施設 郡山市ふれあい科学館
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 原則として小学生以上
連絡先TEL 090-1930-2631
事務局 佐久間
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ