報告日:2025年01月16日
活動日・期間 | 2025年01月11日 |
---|---|
活動場所 | 広島県 大和ミュージアム https://yamato-museum.com/ |
参加者 | 総数:0名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
まず,ロケットの種類(日本のロケット・世界のロケット)や燃料の違い(固体燃料・液体燃料)について学びました。次に,ロケットが飛ぶ仕組みについて,ロケットを制御する(まっすぐ飛ばす)ためには,「重心」と「空力中心」が重要であることを学習しました。
実験工作では,最初に「かさ袋ロケット」を作製しました。先端にビニールテープ(重り)を巻いて「重心」を前側に移動させるとともに,後方にフィンをつけることで「空力中心」を後ろ側に移動させロケットを安定させます。何回か投げてバランスの取れた機体に仕上げました。次に「アルコール(注射器)ロケット」の発射実験を行いました。「アルコールロケット」は,本物のロケットと同じ原理(ガスを噴射してその反動で飛ぶ。)で飛びます。発射角度やアルコールの量など調整して,2回目の方が命中確率が上がりました。
分団名 | 呉やまと分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀崎 貞之 |
結団日 | 2005年3月26日 |
主な活動地域 | 呉市 |
主な活動施設 | 大和ミュージアム |
主な活動日 | 毎月第2土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0823-25-3047 |
連絡先FAX | 0823-25-3982 |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |