報告日:2024年12月21日
活動日・期間 | 2024年12月14日 13:00-15:00 |
---|---|
活動場所 | 宮城県 東北大学片平キャンパス流体科学研究所 |
参加者 | 総数:9名 ・団員: 2名 ・他分団員・本部所属団員: 1名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 3名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 2,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・座学・学習 |
結晶について概要を説明した後、モールを使ってミョウバンの再結晶の実験を行いました。その後、結晶に関する詳しい説明を行い、ISSでも結晶実験が行われていることも紹介しました。最後にリーダーが製作したミョウバンの結晶をプレゼントしました。
お湯やミョウバンを使うため、やけどに注意した
ミョウバン
https://www.ymgt.ed.jp/rikacenter/rikakyouzaikennkyuu/myoubann-saikessyou.pdf
こちらの資料を参考にしました
リーダーが事前に行った実験では30分ほどでモールに結晶がつき、うまくいきましたが、当日はうまく結晶が付きませんでした。一度モールを溶液につけて乾燥させ、結晶を表面につけてから結晶を大きくするなどの工夫が必要だと考えられる。
分団名 | 仙台たなばた分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 丸田 薫 |
結団日 | 2003年4月6日 |
主な活動地域 | 仙台市 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |