報告日:2024年12月21日
活動日・期間 | 2024年12月21日 14-16時 |
---|---|
活動場所 | 広島県 広島市中区 竹屋公民館 2階 会議室 |
参加者 | 総数:21名 ・団員: 12名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 2,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
13時30分 荷物搬入
14時 ソーラーロボット工作。
難易度の異なるロボットを何種類か用意し、自分の作りたい物を工作しました。
時間内に完成しなかった人は、家に持ち帰って続きを作ります。
15:15 お楽しみ会。
来年 分団活動でやってみたいことについて 意見を出し合いました。
15:45 本の頒布会。
今年 分団長が読み終わった本を みんなに配りました。
ニッパーの数が足りなかったのですが、みんな工夫をして工作しました
ソーラーロボット各種。 カッターマット、はさみ、ニッパー、ハンマー。
投光器。
来年 分団活動でやってみたいことは、
天体観望(木星、土星)
地球外生命のアイデア(どういう惑星条件で、どういう生命が考えられるか)
ホバークラフト
ステンドグラス
化石
井筒先生といっしょに宇宙を学ぼう
ペットボトルロケット
JAXAの人の話が聞きたい(エンジニア、宇宙天文)
ニッパーの持参忘れで 数が足りませんでした。反省。
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |