分団活動報告
Loading...

「ペットボトルを使ったクリスマスイルミネーションの製作」

報告日:2024年12月17日

活動詳細

活動日・期間 2024年12月14日 9:00~12:00
活動場所 北海道 苫小牧市科学センター
参加者 総数:17名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 6名
 ・保護者・その他: 5名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 3,500円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

 空きペットボトルの側面に小さなシールを多数貼ってから、カラー・セロファンをツリー状に切り抜いて前側に貼る。
 イルミネーション組み込みの実際の作業を一通り見て、留意点を知る。その後、2種類のイルミネーション(LEDワイヤー)を投入する。
 最終端を投入口(飲み口)に輪ゴムで固定して完成。

活動の留意点・安全対策

イルミ・ワイヤーのLED部が引っかかりやすいので、絡まらない様に優しく扱う。

活動使用教材

・ ネット販売の安価なLEDイルミネーション・ワイヤー
・ 空きペットボトル
・ カラーセロファンやシールなどの装飾材料

 イルミ・ワイヤーは1本が点滅モード型だが、もう1本は固定点灯型なので、
こちらの方には別な点滅LEDを直列に挿入改造してワイヤー全体を点滅させた。
全体の輝度が若干落ちるが簡単に改造できるのでよい。

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

 中華製の安価品なので点滅型の方に1割ほどの不良品があった。固定型の方は全品正常点灯。この様な製品を使う時は歩留まりを考慮して購入する事は必須である。それでもかなり安価に上がる。

PHOTO

分団情報

分団名 苫小牧分団
分団の写真
組織長(分団長など) 藤島 豊久
結団日 1987年7月19日
主な活動地域 苫小牧市科学センター
主な活動施設 苫小牧市科学センター
主な活動日 毎月第二土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 5歳以上
連絡先TEL 0144-33-9158
連絡先FAX 0144-33-9159
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ