分団活動報告
Loading...

地層の話

報告日:2024年11月14日

活動詳細

活動日・期間 2024年11月09日 10:00-12:00
活動場所 広島県 広小坪の褶曲と断層(呉市天然記念物)
https://www.google.com/maps/place/%E5%BA%83%E5%B0%8F%E5%9...
参加者 総数:0名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 0名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・新たなる挑戦・地球型惑星を目指して
活動内容 ・実験
・観察・観測
・座学・学習

活動の流れ

「広小坪の褶曲(しゅうきょく)と断層(呉市文化財)」にて,広島大学の山崎 博史(やまさき ひろふみ)名誉教授にご指導いただき,地層についての学習を行いました。
 まず,地層全体の確認で,小さく曲がったところや,途切れているところがあることがわかりました。
 次に,その様子をスケッチして,地層がどの順番でできたかを考えた後,山崎先生にご説明いただきました。実験では,ぞうきんを両側から押したら盛り上がることや,左右逆方向に力を加えるとしわが複数できることを確認し,ヒマラヤ山脈や,瀬戸内海の地形でも同じことが起こっていることを教えていただきました。
 最後に,透明なケースに小麦粉とココアを層になるように入れて,ガラス板で力を加える実験では,この層が折れたり曲がったりすることから,小坪の地層にもこのような力が加わったことが分かりました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 呉やまと分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀崎 貞之
結団日 2005年3月26日
主な活動地域 呉市
主な活動施設 大和ミュージアム
主な活動日 毎月第2土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0823-25-3047
連絡先FAX 0823-25-3982
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ