報告日:2009年11月21日
活動日・期間 | 2009年10月17日 13-17 |
---|---|
活動場所 | 広島県 広島市こども文化科学館2階会議室 |
参加者 | 総数:13名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 50,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・社会貢献・社会奉仕 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・講演 ・座学・学習 |
13-17時 室長先生の科学教育にかける思いなど織り交ぜながら、各種大ネタ小ネタについて伝授していただきました。
写真は、マッチが磁石に反応して動くかどうか? ではシャープペンの芯は? 紙は?お札は?アルミ(1円玉)は?
電池、磁石、エナメル線、液体窒素、LED、そのほか
液体窒素はガス屋さんはもちろん、医療用ガスを扱う店でも購入できます
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |